2018年11月30日
今日で、
みなさんこんにちは!!
今日は僕がブログを開設して3周年!
正直始めたばかりの時はこんなに続くとは思っておりませんでした。
ここまで続いたのも釣り友の皆様のおかげだと思っております。
仲良くして頂いてる皆様本当に感謝せております。
人の繋がりって本当に素晴らしい。
クラブや夜遊びばかりしていた20代後半に悪友に何となく着いて行ったバス釣り。
最初は釣りなんてダセー事ハマんねーよ!
って思ってました。
釣りはオタクがやるもんでしょ?位に思ってました 笑
完全な偏見でしたね。
今じゃ完全にどっぷりとハマってますし、
楽しくてしょうがないです^_^
興味は無いと思いますが、ブログ開設してからの
ゆーけーの記録と成長を 笑
ブログ開始1年目は
本数 221本
40アップ 12本
最大size 48㎝
2年目
本数 295本
40アップ 21本
50アップ 3本
最大size 51㎝
3年目(現在進行形)
本数 280本
40アップ 29本
50アップ 5本
最大size 54㎝
3年間のトータル
本数 796本
40アップ 72本
50アップ 8本
最大size 54㎝
今年中にあと4本釣れたら、キリの良い800本に
なるので頑張ります!
こう見ると50アップの割合が、約100分の1か、、、
では皆さんこれからも、ゆーけーのブログをよろしくお願い致します。
今日は僕がブログを開設して3周年!
正直始めたばかりの時はこんなに続くとは思っておりませんでした。
ここまで続いたのも釣り友の皆様のおかげだと思っております。
仲良くして頂いてる皆様本当に感謝せております。
人の繋がりって本当に素晴らしい。
クラブや夜遊びばかりしていた20代後半に悪友に何となく着いて行ったバス釣り。
最初は釣りなんてダセー事ハマんねーよ!
って思ってました。
釣りはオタクがやるもんでしょ?位に思ってました 笑
完全な偏見でしたね。
今じゃ完全にどっぷりとハマってますし、
楽しくてしょうがないです^_^
興味は無いと思いますが、ブログ開設してからの
ゆーけーの記録と成長を 笑
ブログ開始1年目は
本数 221本
40アップ 12本
最大size 48㎝
2年目
本数 295本
40アップ 21本
50アップ 3本
最大size 51㎝
3年目(現在進行形)
本数 280本
40アップ 29本
50アップ 5本
最大size 54㎝
3年間のトータル
本数 796本
40アップ 72本
50アップ 8本
最大size 54㎝
今年中にあと4本釣れたら、キリの良い800本に
なるので頑張ります!
こう見ると50アップの割合が、約100分の1か、、、
では皆さんこれからも、ゆーけーのブログをよろしくお願い致します。
Posted by テキサスサイズ at
11:52
│Comments(2)
2018年11月28日
TN60 のこのカラー
こんばんは^_^
今日は休みでした。
19時からダディのとこで散髪の為、それまで時間潰しの為、錦糸町へ。
たまには普段行かない錦糸町のC店へ!
目的は、、、

TN60を買いに行く為!
この前行った茂原のC店では良いカラーが無かったので、、、
季節的にみんな買うのか、日本橋のC店や神田のJ店でも在庫が殆ど無かったので、マイナーな錦糸町へ行ったのです 笑
案の定結構たくさんありました。
ここ最近TNで良い思いをしてるので追加で購入しました。
あとは、

この二つは先日買った物。
開封してフロントをダブルにしました。
ラトリンサバイブ53は初めて買ってみました!
ちなみに、オリジナルサイズの方は持っているのですが、イマイチだったので、名誉挽回を期待して購入!
それと、

スイムジグのトレーラー用に、アイアンシャッドも購入しました!
琵琶湖の話ですが、これのウェイテッドでロクマルめちゃくちゃ釣れてるみたいですね!
そんで最後に、題名にもありますが、

TN60 のこのカラー、、、
持ってる人いたら中古傷ありでも定価で買います 笑
確か、野池金ベラってカラーかな?
多分廃盤カラーだと思います(>_<)
見るからに不人気なカラーですが、
先日デカいのが釣れたからお気に入りになりましたが、ストックが無いので、、、
では皆さん今日もお疲れ様でした!
あっ!ダイさんわざわざありがとうございましたー!!
今日は休みでした。
19時からダディのとこで散髪の為、それまで時間潰しの為、錦糸町へ。
たまには普段行かない錦糸町のC店へ!
目的は、、、

TN60を買いに行く為!
この前行った茂原のC店では良いカラーが無かったので、、、
季節的にみんな買うのか、日本橋のC店や神田のJ店でも在庫が殆ど無かったので、マイナーな錦糸町へ行ったのです 笑
案の定結構たくさんありました。
ここ最近TNで良い思いをしてるので追加で購入しました。
あとは、

この二つは先日買った物。
開封してフロントをダブルにしました。
ラトリンサバイブ53は初めて買ってみました!
ちなみに、オリジナルサイズの方は持っているのですが、イマイチだったので、名誉挽回を期待して購入!
それと、

スイムジグのトレーラー用に、アイアンシャッドも購入しました!
琵琶湖の話ですが、これのウェイテッドでロクマルめちゃくちゃ釣れてるみたいですね!
そんで最後に、題名にもありますが、

TN60 のこのカラー、、、
持ってる人いたら中古傷ありでも定価で買います 笑
確か、野池金ベラってカラーかな?
多分廃盤カラーだと思います(>_<)
見るからに不人気なカラーですが、
先日デカいのが釣れたからお気に入りになりましたが、ストックが無いので、、、
では皆さん今日もお疲れ様でした!
あっ!ダイさんわざわざありがとうございましたー!!
Posted by テキサスサイズ at
21:28
│Comments(2)
2018年11月25日
11月25日房総釣行。ボスをボコりました。
こんばんは!!
本日も極悪コンビに房総方面に連れて行ってもらいました^ ^
釣行記の前に、本日の戦利品から 笑

最近オープンした某C店へ。
とりあえずブルフラ4.8とエスケープチビツインを購入。
ハード系は漁師クランクなどありましたが、今回はパスで 笑
ミブロはもういらないかなぁ、、、
なのでソフト系のみ購入しました。
店舗自体はまぁまぁの広さでしたが、ロッドやリール関係は少なかったですね(>_<)
では本題へ。
日の出と共に釣り開始です。
三連休の最終日の為、おそらくプレッシャーも高いでしょうし、昨日と一昨日が寒かった為、水温も下がり、正直厳しそう、、、
ちなみに、今日はハードルアーメインのプランなので、まずはこの時期定番のTN60から。
小一時間やるも、あるのは鯉のスレの感触のみ。
やはり厳しいか、、、(>_<)
そんな中、バイブやチャターをローテしながら、
遠投し、ボトムのスレスレをスローリトリーブ。
チャターからもう一度TN60へ戻して大遠投。
今度は少し巻き速度もあげてリトリーブ。
すると、何かに触れた感触が!!
もう一度同じコースに投げ、丁寧に攻めてみます。
すると、、、
コツコツって僅かなバイトが!!
なんて弱々しいアタリ 笑
かなり先でのバイトなので、強めに巻きアワセ!!
その瞬間、、、
弱々しいバイトが嘘のようなエグい引きにっ(>_<)
あれっ?
これって、、、
鯉のスレじゃね?笑
全然寄ってこないし、ジャンプもしない、、、
これは完全に鯉だ(>_<)
横にいた2人も含めて、誰もがそう思ってました。
何とか残り10数mのとこまで近づいてくると、
ソイツがいきなりエラ洗いをかましました。
見えた魚体は紛れもなくバスでした!
一気に自分の中での緊張感が高まります、、笑
もうジャンプされないように慎重にファイトをしながら強引にスライディングぶっこ抜きをし、何とかランディング成功です。
上がってきたソイツは、、、

コイツめっちゃ引きました!!

フロントとリア共にガッツリでした。

54㎝位でした!!
今回はOさんの板メジャーを借りて測定しました。
折り畳みと違って、より正確に測れている筈です。
口も広げず、尾ビレもしっかり広げた状態ですので、間違いはない筈です。
まさかこんなのが釣れるとは思いませんでした、、、!!
しかも、、、3釣行連続50アップゲットです!!
目標だった、2018年度50アップ5本も達成できました。
ブログを始めて3年ですが、計8本目の50アップです!!
かなり嬉しいです^_^
コイツを釣った後はもう1バイトありましたが、
アワセるもすっぽ抜けです。
その後、おそらく鯉ですが、ハンパない引きの奴にラインブレイクされました、、、。
80㎝の鯉や60アップのナマズ等釣り上げた事がありますが、比にならない引きの強さでした。
この池でたまーに見かける、
僕らの中で通称リヴァイアサン 笑 と呼ばれる
化物級の鯉がいるのですが、恐らくソイツではないかと(>_<)
廃盤カラーのお気に入りのTNが無くなり戦意喪失、、、笑
反応も無くなった為、移動です。
この後何箇所か周るも、先行者が多くてパス。
昼食を挟み

もう何箇所か行くも小バス?ギル?だかのバイトがあっただけでした。
最後に最初の池に戻るも僕は鯉のスレのアタリのみ(>_<)
Oさんが40アップをゲットして終了です!!
状況としてはやはりとても厳しく、1尾のみでしたが、大満足の結果に終わりました。
規模の小さい関東の野池で釣りをされている方なら分かると思いますが、マジで3連続50アップは自分の中では奇跡としか思えないです。
マジで明日死ぬんじゃないか心配です、、、笑
お付き合い頂いた極悪コンビのお二人、今日もありがとうございました!
では皆さん、お疲れ様でした^_^
本日も極悪コンビに房総方面に連れて行ってもらいました^ ^
釣行記の前に、本日の戦利品から 笑

最近オープンした某C店へ。
とりあえずブルフラ4.8とエスケープチビツインを購入。
ハード系は漁師クランクなどありましたが、今回はパスで 笑
ミブロはもういらないかなぁ、、、
なのでソフト系のみ購入しました。
店舗自体はまぁまぁの広さでしたが、ロッドやリール関係は少なかったですね(>_<)
では本題へ。
日の出と共に釣り開始です。
三連休の最終日の為、おそらくプレッシャーも高いでしょうし、昨日と一昨日が寒かった為、水温も下がり、正直厳しそう、、、
ちなみに、今日はハードルアーメインのプランなので、まずはこの時期定番のTN60から。
小一時間やるも、あるのは鯉のスレの感触のみ。
やはり厳しいか、、、(>_<)
そんな中、バイブやチャターをローテしながら、
遠投し、ボトムのスレスレをスローリトリーブ。
チャターからもう一度TN60へ戻して大遠投。
今度は少し巻き速度もあげてリトリーブ。
すると、何かに触れた感触が!!
もう一度同じコースに投げ、丁寧に攻めてみます。
すると、、、
コツコツって僅かなバイトが!!
なんて弱々しいアタリ 笑
かなり先でのバイトなので、強めに巻きアワセ!!
その瞬間、、、
弱々しいバイトが嘘のようなエグい引きにっ(>_<)
あれっ?
これって、、、
鯉のスレじゃね?笑
全然寄ってこないし、ジャンプもしない、、、
これは完全に鯉だ(>_<)
横にいた2人も含めて、誰もがそう思ってました。
何とか残り10数mのとこまで近づいてくると、
ソイツがいきなりエラ洗いをかましました。
見えた魚体は紛れもなくバスでした!
一気に自分の中での緊張感が高まります、、笑
もうジャンプされないように慎重にファイトをしながら強引にスライディングぶっこ抜きをし、何とかランディング成功です。
上がってきたソイツは、、、

コイツめっちゃ引きました!!

フロントとリア共にガッツリでした。

54㎝位でした!!
今回はOさんの板メジャーを借りて測定しました。
折り畳みと違って、より正確に測れている筈です。
口も広げず、尾ビレもしっかり広げた状態ですので、間違いはない筈です。
まさかこんなのが釣れるとは思いませんでした、、、!!
しかも、、、3釣行連続50アップゲットです!!
目標だった、2018年度50アップ5本も達成できました。
ブログを始めて3年ですが、計8本目の50アップです!!
かなり嬉しいです^_^
コイツを釣った後はもう1バイトありましたが、
アワセるもすっぽ抜けです。
その後、おそらく鯉ですが、ハンパない引きの奴にラインブレイクされました、、、。
80㎝の鯉や60アップのナマズ等釣り上げた事がありますが、比にならない引きの強さでした。
この池でたまーに見かける、
僕らの中で通称リヴァイアサン 笑 と呼ばれる
化物級の鯉がいるのですが、恐らくソイツではないかと(>_<)
廃盤カラーのお気に入りのTNが無くなり戦意喪失、、、笑
反応も無くなった為、移動です。
この後何箇所か周るも、先行者が多くてパス。
昼食を挟み

もう何箇所か行くも小バス?ギル?だかのバイトがあっただけでした。
最後に最初の池に戻るも僕は鯉のスレのアタリのみ(>_<)
Oさんが40アップをゲットして終了です!!
状況としてはやはりとても厳しく、1尾のみでしたが、大満足の結果に終わりました。
規模の小さい関東の野池で釣りをされている方なら分かると思いますが、マジで3連続50アップは自分の中では奇跡としか思えないです。
マジで明日死ぬんじゃないか心配です、、、笑
お付き合い頂いた極悪コンビのお二人、今日もありがとうございました!
では皆さん、お疲れ様でした^_^
2018年11月24日
追加購入。
皆さんこんばんは^_^
三連休の二日目は釣りに行かれてる方も多いのではないでしょうか。
僕は、、、今日は仕事でした(>_<)
ちなみに、本日もサボりで釣具屋へ。

バラム300の新色のバスカラー。
あとはチャター2つとダブルフックを。
ちなみに、バラム300はこれで3個目、、、、
未だにノーフィッシュだけど、夢は大きく!!笑
本当はフローターで使いたいのだけど、フローターでバラムを投げれるロッドが無いので、オカッパリかボートでしかまだ使ってません。
アヴェントゥーラ買ってフローターで投げ倒したい、、、。
あと、忘れてたけど、この前デプスのウェブメンバー限定の、

グランドスリザークのアオダイショウカラー!!
上限が3つまでだったので、もちろん3つ購入!!
来年のカバーゲームが楽しみだ^_^
明日は出撃予定!!
昨日と今日でだいぶ水温下がったと思うけど、
巻物で頑張ってきたいと思います!
では、皆さん今日もお疲れ様でした!
三連休の二日目は釣りに行かれてる方も多いのではないでしょうか。
僕は、、、今日は仕事でした(>_<)
ちなみに、本日もサボりで釣具屋へ。

バラム300の新色のバスカラー。
あとはチャター2つとダブルフックを。
ちなみに、バラム300はこれで3個目、、、、
未だにノーフィッシュだけど、夢は大きく!!笑
本当はフローターで使いたいのだけど、フローターでバラムを投げれるロッドが無いので、オカッパリかボートでしかまだ使ってません。
アヴェントゥーラ買ってフローターで投げ倒したい、、、。
あと、忘れてたけど、この前デプスのウェブメンバー限定の、

グランドスリザークのアオダイショウカラー!!
上限が3つまでだったので、もちろん3つ購入!!
来年のカバーゲームが楽しみだ^_^
明日は出撃予定!!
昨日と今日でだいぶ水温下がったと思うけど、
巻物で頑張ってきたいと思います!
では、皆さん今日もお疲れ様でした!
2018年11月22日
小物買いに行っただけなのに、、、。
こんばんは〜!!
今日は仕事の合間に神田のJSYへ。
目的はフック等の小物を見に行きました。
とりあえずテキトーに小物コーナーへ。
TN60用のダブルフックがサイズが無く諦め、
ルアーコーナーへ。
割と色々ある。
エスケープツインとかはもうお一人様一点じゃなくなったんですね。
結構たくさんありましたが、使わないのでパス!
しかし、後々考えたらダディに買っておいてあげれば良かった 笑
とりあえず購入したのは、
ハード系。

フロッグのトトブリック!
季節外れのトップウォーター 笑
リップ付きで少し潜るから、激浅野池なら冬にでも行けるかな?
税込み5.000オーバーは高いなぁ、、、
あとはサムバイブSS
Fと迷いましたが、ここは時期的にSSにしておきました。
本当は両方欲しかったんだけど、お一人様一点だったのでしょうがない。
そんでもって、ismのカーヴァーを追加!
前々回釣れたからお気に入りになりました。
続いてソフト系。

レイドのフルスイング。
ずっと買わずに避けてきましたが、、、
カラーに惚れたのと、マテリアルが硬めらしいので、スイムジグのトレーラーにする予定です。
単体ではドラシャが最強だから使わないだろうなぁ。
最後にその他系。

メイホーのリバーシブル180V。
コイツが本命です 笑
本来はエギとかソルト用のジグなどの細長い形状のルアーを入れるみたい。
でも、でも、、

こうやってスイムジグやチャターをトレーラーを
付けたまま収納できます。
シャッドテールが型崩れしにくいのです。

このように、下がすぼまってるからテールがズレにくいのです。
もちろんリバーシブルなので、

こんな感じで普通にハードルアーも入れれます。
オカッパリなんてこんだけあれば十分でしょ。
結局小物類は何も買わずに、無駄遣いしまくってしまいました、、、笑
次は日曜!行けるかな?
では皆さん今日もお疲れ様でした^_^
今日は仕事の合間に神田のJSYへ。
目的はフック等の小物を見に行きました。
とりあえずテキトーに小物コーナーへ。
TN60用のダブルフックがサイズが無く諦め、
ルアーコーナーへ。
割と色々ある。
エスケープツインとかはもうお一人様一点じゃなくなったんですね。
結構たくさんありましたが、使わないのでパス!
しかし、後々考えたらダディに買っておいてあげれば良かった 笑
とりあえず購入したのは、
ハード系。

フロッグのトトブリック!
季節外れのトップウォーター 笑
リップ付きで少し潜るから、激浅野池なら冬にでも行けるかな?
税込み5.000オーバーは高いなぁ、、、
あとはサムバイブSS
Fと迷いましたが、ここは時期的にSSにしておきました。
本当は両方欲しかったんだけど、お一人様一点だったのでしょうがない。
そんでもって、ismのカーヴァーを追加!
前々回釣れたからお気に入りになりました。
続いてソフト系。

レイドのフルスイング。
ずっと買わずに避けてきましたが、、、
カラーに惚れたのと、マテリアルが硬めらしいので、スイムジグのトレーラーにする予定です。
単体ではドラシャが最強だから使わないだろうなぁ。
最後にその他系。

メイホーのリバーシブル180V。
コイツが本命です 笑
本来はエギとかソルト用のジグなどの細長い形状のルアーを入れるみたい。
でも、でも、、

こうやってスイムジグやチャターをトレーラーを
付けたまま収納できます。
シャッドテールが型崩れしにくいのです。

このように、下がすぼまってるからテールがズレにくいのです。
もちろんリバーシブルなので、

こんな感じで普通にハードルアーも入れれます。
オカッパリなんてこんだけあれば十分でしょ。
結局小物類は何も買わずに、無駄遣いしまくってしまいました、、、笑
次は日曜!行けるかな?
では皆さん今日もお疲れ様でした^_^
2018年11月20日
11月20日房総釣行。まさかの、、、
こんにちは^_^
今日はこの画像見て爆笑してました 笑


ジャッキーチェン、、、
いくらジャッキーでも、この服はアカンやろ 笑
では本題へ。
kotoaiさんからお誘い頂いていたので本日は房総方面の野池へ。
前にちょっとやった事ある池からスタート。
昨日の雨の影響で濁りはキツめ&水温低下(>_<)
藪漕いで、なんとかポイント到着。
とりあえず今日はハードの強気な攻めをするつもりだったので、スピナベから。
表層→中層→ボトム と徐々にレンジを下げるも
反応はありません。
今度はTN60にチェンジです。
沖に遠投し、早巻きしていると、、、
「ゴンっ」
うおー!
めっちゃ引く!!
でも、でも、、
なんか変だ、、、笑

やはりコイツでした。
冬の訪れを感じさせる巨ヘラブナのスレ掛かり 笑
気をとりなおし、再度TN60で遠投。
これでもかって程の良いキャストが決まり、
巻き始め直後に弱々しいバイトが。
巻き合わせをし、テンションがかかった瞬間に、
弱々しいバイトからは想像出来ない引き(>_<)
しかも遠投した先なので、バレないか不安です。
いつもより慎重にファイトし上がってきたのは、、

いえーい!!
この写真じゃサイズ感が伝わり難いですね 笑

フッキングはリアだけでした。あぶねー 笑

ちょっと細いけど、、、
52㎝位!!
2連続釣行でゴーマル頂きました!!
まさかここで釣れるとは思いませんでした。
いつもは釣れても40位が限界だったのですが(>_<)
とにかくテンションは最高潮に。
この後も同じTNで、これまたかなりの良型を掛けるも、目の前でフックアウト、、、、。
しばらく立ち直れませんでした。
ふと近くのポイントを見るとkotoaiさん発見。
わりと際どい足場の所で器用にキャストされてました。
今度はTN60からボリュームを下げる為、
TNトリゴン50に変更。
数投したありで、これまた弱々しいバイト!!
近くに寄ってくるにつれ、どんどん引きが強くなります。
さっきのバラしがあるので、慎重にやり取りします。
何とか上がってきたのは、、、

これまたデカい!!
でもちょっと細い(>_<)

フックが、少し伸びてしまってました、、、
本当に危なかった(>_<)

47.5㎝位なのですが、少しメジャーが曲がってる気がするので、46㎝位でしょうか。
どちらにせよ、45アップ^_^
ただ先ほどのバスに比べるとやはり見劣りしますね、、、笑
この後気分を変える為に、TN60に戻します。
カラーは先ほどとは違いますが。
早巻きでは反応が無くなったので、
今度はリフト&フォールに。
すると、わりと手前でバイトが。
コイツもまぁまぁの引きです!!
無事ハンドランディング成功^_^

コイツもまぁまぁです。

これまたフッキングはギリギリ、、、。
てか、コイツは口があまり赤くないですね。

41㎝位!
40アップ追加出来ました^_^
この後は反応が無くなり、昼食を挟み移動!
2箇所行きましたが、時間が時間なので反応は全く無し。
早めの14時に納竿です。
帰りに釣具屋で、

またまたダウズビドーを購入。
kotoaiさん今日もありがとうございました!!
では皆さん今日もお疲れ様でした^_^
今日はこの画像見て爆笑してました 笑


ジャッキーチェン、、、
いくらジャッキーでも、この服はアカンやろ 笑
では本題へ。
kotoaiさんからお誘い頂いていたので本日は房総方面の野池へ。
前にちょっとやった事ある池からスタート。
昨日の雨の影響で濁りはキツめ&水温低下(>_<)
藪漕いで、なんとかポイント到着。
とりあえず今日はハードの強気な攻めをするつもりだったので、スピナベから。
表層→中層→ボトム と徐々にレンジを下げるも
反応はありません。
今度はTN60にチェンジです。
沖に遠投し、早巻きしていると、、、
「ゴンっ」
うおー!
めっちゃ引く!!
でも、でも、、
なんか変だ、、、笑

やはりコイツでした。
冬の訪れを感じさせる巨ヘラブナのスレ掛かり 笑
気をとりなおし、再度TN60で遠投。
これでもかって程の良いキャストが決まり、
巻き始め直後に弱々しいバイトが。
巻き合わせをし、テンションがかかった瞬間に、
弱々しいバイトからは想像出来ない引き(>_<)
しかも遠投した先なので、バレないか不安です。
いつもより慎重にファイトし上がってきたのは、、

いえーい!!
この写真じゃサイズ感が伝わり難いですね 笑

フッキングはリアだけでした。あぶねー 笑

ちょっと細いけど、、、
52㎝位!!
2連続釣行でゴーマル頂きました!!
まさかここで釣れるとは思いませんでした。
いつもは釣れても40位が限界だったのですが(>_<)
とにかくテンションは最高潮に。
この後も同じTNで、これまたかなりの良型を掛けるも、目の前でフックアウト、、、、。
しばらく立ち直れませんでした。
ふと近くのポイントを見るとkotoaiさん発見。
わりと際どい足場の所で器用にキャストされてました。
今度はTN60からボリュームを下げる為、
TNトリゴン50に変更。
数投したありで、これまた弱々しいバイト!!
近くに寄ってくるにつれ、どんどん引きが強くなります。
さっきのバラしがあるので、慎重にやり取りします。
何とか上がってきたのは、、、

これまたデカい!!
でもちょっと細い(>_<)

フックが、少し伸びてしまってました、、、
本当に危なかった(>_<)

47.5㎝位なのですが、少しメジャーが曲がってる気がするので、46㎝位でしょうか。
どちらにせよ、45アップ^_^
ただ先ほどのバスに比べるとやはり見劣りしますね、、、笑
この後気分を変える為に、TN60に戻します。
カラーは先ほどとは違いますが。
早巻きでは反応が無くなったので、
今度はリフト&フォールに。
すると、わりと手前でバイトが。
コイツもまぁまぁの引きです!!
無事ハンドランディング成功^_^

コイツもまぁまぁです。

これまたフッキングはギリギリ、、、。
てか、コイツは口があまり赤くないですね。

41㎝位!
40アップ追加出来ました^_^
この後は反応が無くなり、昼食を挟み移動!
2箇所行きましたが、時間が時間なので反応は全く無し。
早めの14時に納竿です。
帰りに釣具屋で、

またまたダウズビドーを購入。
kotoaiさん今日もありがとうございました!!
では皆さん今日もお疲れ様でした^_^
2018年11月17日
11月17日房総野池。これは越えたか?越えたでしょ!
こんばんは^_^
本日は房総方面へOさんに連れて行ってもらいました!
夜明けと共に釣り開始。
とりあえず最初はタイニークラッシュのショートリップにVテールで浅いレンジから。
その後は1/4ozのフットボールジグでじっくりとボトムバンプ。
これも反応無し。
てか、ボトムにルアーが着き過ぎちゃうと葉っぱがくっついてきちゃう、、、
うーん(>_<)
ちなみに水質はかなり悪く、動きも全くないようで、表層には油?みたいな膜が張ってる場所もある。
んー、、、厳しいのか?
と、その時、Oさんが早くもヒット!!
しかも2連チャンで 笑
てことは、状況が悪いのでは無く、僕の腕に問題アリって事か、、、笑
ただ、結構ゆっくり目のアクションだったようで、
ここ最近調子の良い、ドライブシャッド4inの1/8ozテキサスでボトムスレスレを意識しスローに巻いてみる事に。
すると、、、
コツって違和感が。
バイトなのか??
ラインも動かないし、その後は何の違和感もない、、、
けど、なんか微妙にラインにテンションが掛かってる。
これ、たまーにあるアレだ。
デカいヤツのアレだ!!笑
すかさずフルフッキング!!
中々のファイトの末ランディング成功。
上がってきたのは、、、

ででーん!!

がっぽし丸呑み。

おや、、、

矢印部分が、、
50の位置を越えてる様に見えるのは僕だけでしょうか??
最初は49.5位かなと思ったのですが、よーく見ると何だかんか越えた気がする。
もちろん口も押さえて、メジャーもピンと伸ばしてるから50認定でOKですかね?笑
もしそうだとしたら、今年3本目の50オーバーです。
去年と何とか並びました^_^
とにかくコイツのバイトはデカいヤツにたまーにある、止まるバイトでした。
この後はスイムジグに変更。
先日購入した、ismのカーヴァーです。
アンタレスDCで沖に遠投。
ここは減水して浅いので、ボトムに着かない様に、
少々早めにリトリーブ。
すると、

つ、釣れた 笑

35㎝位でした。

フッキングは割とガッツリ!
だいぶ遠投した先で食ったので、ファイトはヒヤヒヤでした。
この後少しコースを変えて、再度キャスト。
同じように、少々早めに巻いていると、、、

また釣れた!

42㎝位でした。
40アップゲット^_^

フッキングは何故か下顎にガッツリ。
どうゆう体勢で食ったんだろ?
まさかのスイムジグで二投二フィッシュでした!
めっちゃテンション上がりました。
この後は少し反応が無くなったので、

カラーチェンジ。
ブラック系→チャート系へ。
トレーラーも、リズムウェーブ→ハートテールに。
変更して数投目で、近くの冠水ブッシュ脇を通すと、モンドリアンバイト!
目に見える距離だったので、焦って早アワセしてしまい、すっぽ抜け、、、(>_<)
もったいない、、、
見えた魚体はおそらく40はあった良型でした。
まぁ、トレーラーがハートテールなので、食ってくるヤツは大体40は越えてくるでしょう。
気をとりなおし、対岸へ遠投→早めのリトリーブを何投か繰り返していると、

この色でも釣れた!笑

43㎝位でした。
まさかの、40アップ2連チャン!!
なんだか今日は調子良いかも、、笑
しかし、この後はバッタリ反応無くなり、移動!!
池や川を数箇所行くも、何だかんだしっくり来ず、
釣りをしてる時間よりも移動の、時間のが長い状況でした(>_<)
そんな中、

池にで25㎝位のを旧グリフォンでゲットしました。
やはりクランク等のハードのルアーの巻きで釣れるとサイズ関係無しに嬉しいです。
ちなみに途中立ち寄ったラーメン屋で、

背脂ギタギタのラーメンを頂きました。
この後行った池なのですが、釣りを始めたてだった頃に通っていた池へ。
しかし残念な事に、釣り禁止になってしまっておりました。
キャストが出来ないように、池の中に杭を立てて、
ロープまで張られている、、、
非常に残念でした。
これも釣り人による迷惑駐車やゴム問題の末の結末でしょう。
マナーだけは気をつけようと改めて思いました。
最後に戻りつつ自宅付近でやろうという事になり、
印旛水系の河川へ。
しかし到着した頃には日没で、殆ど釣りが出来ませんでした、、、。
だが、諦めの悪いOさんと僕は、ホーム花見川へ
夜連へ!!
しかもハイプレッシャーで難易度SSS級の最上流!!
真っ暗の中ワイルドハンチで2バイトあるも、ノラず終了です。
実質ちゃんと釣りが出来たのは午前中だけでしたが、バイトも沢山ありましたし、この時期に5尾ゲット出来ました。
50㎝を筆頭に、40アップも2尾ゲット出来たので、
大満足の釣行でした。
Oさん本日もありがとうございました^_^
では皆さん今日もお疲れ様でした!!
本日は房総方面へOさんに連れて行ってもらいました!
夜明けと共に釣り開始。
とりあえず最初はタイニークラッシュのショートリップにVテールで浅いレンジから。
その後は1/4ozのフットボールジグでじっくりとボトムバンプ。
これも反応無し。
てか、ボトムにルアーが着き過ぎちゃうと葉っぱがくっついてきちゃう、、、
うーん(>_<)
ちなみに水質はかなり悪く、動きも全くないようで、表層には油?みたいな膜が張ってる場所もある。
んー、、、厳しいのか?
と、その時、Oさんが早くもヒット!!
しかも2連チャンで 笑
てことは、状況が悪いのでは無く、僕の腕に問題アリって事か、、、笑
ただ、結構ゆっくり目のアクションだったようで、
ここ最近調子の良い、ドライブシャッド4inの1/8ozテキサスでボトムスレスレを意識しスローに巻いてみる事に。
すると、、、
コツって違和感が。
バイトなのか??
ラインも動かないし、その後は何の違和感もない、、、
けど、なんか微妙にラインにテンションが掛かってる。
これ、たまーにあるアレだ。
デカいヤツのアレだ!!笑
すかさずフルフッキング!!
中々のファイトの末ランディング成功。
上がってきたのは、、、

ででーん!!

がっぽし丸呑み。

おや、、、

矢印部分が、、
50の位置を越えてる様に見えるのは僕だけでしょうか??
最初は49.5位かなと思ったのですが、よーく見ると何だかんか越えた気がする。
もちろん口も押さえて、メジャーもピンと伸ばしてるから50認定でOKですかね?笑
もしそうだとしたら、今年3本目の50オーバーです。
去年と何とか並びました^_^
とにかくコイツのバイトはデカいヤツにたまーにある、止まるバイトでした。
この後はスイムジグに変更。
先日購入した、ismのカーヴァーです。
アンタレスDCで沖に遠投。
ここは減水して浅いので、ボトムに着かない様に、
少々早めにリトリーブ。
すると、

つ、釣れた 笑

35㎝位でした。

フッキングは割とガッツリ!
だいぶ遠投した先で食ったので、ファイトはヒヤヒヤでした。
この後少しコースを変えて、再度キャスト。
同じように、少々早めに巻いていると、、、

また釣れた!

42㎝位でした。
40アップゲット^_^

フッキングは何故か下顎にガッツリ。
どうゆう体勢で食ったんだろ?
まさかのスイムジグで二投二フィッシュでした!
めっちゃテンション上がりました。
この後は少し反応が無くなったので、

カラーチェンジ。
ブラック系→チャート系へ。
トレーラーも、リズムウェーブ→ハートテールに。
変更して数投目で、近くの冠水ブッシュ脇を通すと、モンドリアンバイト!
目に見える距離だったので、焦って早アワセしてしまい、すっぽ抜け、、、(>_<)
もったいない、、、
見えた魚体はおそらく40はあった良型でした。
まぁ、トレーラーがハートテールなので、食ってくるヤツは大体40は越えてくるでしょう。
気をとりなおし、対岸へ遠投→早めのリトリーブを何投か繰り返していると、

この色でも釣れた!笑

43㎝位でした。
まさかの、40アップ2連チャン!!
なんだか今日は調子良いかも、、笑
しかし、この後はバッタリ反応無くなり、移動!!
池や川を数箇所行くも、何だかんだしっくり来ず、
釣りをしてる時間よりも移動の、時間のが長い状況でした(>_<)
そんな中、

池にで25㎝位のを旧グリフォンでゲットしました。
やはりクランク等のハードのルアーの巻きで釣れるとサイズ関係無しに嬉しいです。
ちなみに途中立ち寄ったラーメン屋で、

背脂ギタギタのラーメンを頂きました。
この後行った池なのですが、釣りを始めたてだった頃に通っていた池へ。
しかし残念な事に、釣り禁止になってしまっておりました。
キャストが出来ないように、池の中に杭を立てて、
ロープまで張られている、、、
非常に残念でした。
これも釣り人による迷惑駐車やゴム問題の末の結末でしょう。
マナーだけは気をつけようと改めて思いました。
最後に戻りつつ自宅付近でやろうという事になり、
印旛水系の河川へ。
しかし到着した頃には日没で、殆ど釣りが出来ませんでした、、、。
だが、諦めの悪いOさんと僕は、ホーム花見川へ
夜連へ!!
しかもハイプレッシャーで難易度SSS級の最上流!!
真っ暗の中ワイルドハンチで2バイトあるも、ノラず終了です。
実質ちゃんと釣りが出来たのは午前中だけでしたが、バイトも沢山ありましたし、この時期に5尾ゲット出来ました。
50㎝を筆頭に、40アップも2尾ゲット出来たので、
大満足の釣行でした。
Oさん本日もありがとうございました^_^
では皆さん今日もお疲れ様でした!!
Posted by テキサスサイズ at
21:39
│Comments(6)
2018年11月14日
11月13日クソガキしばきあげました釣行。
こんばんは!!
前々から火曜ダディと遠征の約束をしていたので、
本日もお隣の県へお邪魔してきました。
因みに、今回のブログは一部中傷とゆうか、
私の行動に気分を悪くするかもしれませんので、
興味のある方だけご覧下さい。
6時半頃現地着。
ここは激浅&ハスの根だらけの為、トップとドラシャオンリーで。
ここならまだイケるかな?と思って持ってきたクローラーベイトは不発。
なので、ドラシャで。
昨日や一昨日に比べるとだいぶ気温が下がった為、
少しレンジを下げたい。
なので、3/32ozのライトテキサスにしました。
堰堤の角に落としてゆっーくり巻いてると、、
シャッドテール特有のついばむようなバイトが。
すこーし間を置いてからフッキングすると、、、

腹パンフィッシュゲット!!

35㎝くらいでしたが、良く引いてくれました。
この後も数回バイトはあるもフックアップせず移動!!
数箇所巡りましたが、生命感が無く、昼食へ。

久々に天下一品食いました。
変わらずの超こってりでした 笑
この後は再度最初の池へ戻る事に!
池に着くと、自転車で来たであろう中学生位の少年が1人で釣りをしてます。
私「釣れたー?」
少年「まだ釣れてないです」
と照れ臭そうに応えてくれました。
私「よく来るの?」
少年「結構来てます」
と笑顔で応えてくれた感じの良い少年でした。
少年から少し離れて私も釣開始。
後で少年に何かルアーでもあげようかなぁ なんて考えていると、2台の車が。
釣り人のようです。
降りて来たのは男2人女1人。駐車スペースが無いのか駐車が下手なのか分かりませんが、車両進入禁止の支柱を男2人が協力して抜いてそのまま放置。
こうゆう奴らがいるから、釣禁の池が増えるんでしょうね。
準備を終えると他にもポイントがあるのに3人で大声で喋りながら、ピッチングで届く範囲の場所にズカズカと入って来ます。
1人は釣りをし、残った2人は追っかけ合ったり、
ふざけて池に落とし合うフリをしたり。
ちょっとこの時点でイライラしておりましたが、
気にせず釣りに集中。
朝反応があった、ドラシャのライトテキサスを投げていると、、、

これまたナイス体高の30ちょいのが釣れました。
このバスが釣れた数分後に、さっきの3人組が、
中学生の少年にちょっかいを出しています。
どうやら顔見知りのようです。
軽くふざけ合ってる位だったのですが、
少しエスカレートしていって、その少年の事を池に落とそうとしたり、その少年が乗ってきいたマウンテンバイクを、1人の男がウィリーやらせろよ!
みたいな事を言って、その少年のマウンテンバイクにまたがり、ウィリーをして、そのまま飛び降りて、マウンテンバイクを壁に激突させて、その衝撃でチェーンが外れてしまったり、おそらくフレーム?ハンドル?が曲がってしまったようです。
少年は、「本当にやめてよー」と結構大きな声で言ってましたが、3人は笑っております。
この瞬間に、私の頭の中の何かが、半径10Mは届くだろう音を立てて、

「ブチっ」
と鳴りました。笑
この後の出来事はご想像にお任せします 笑
とりあえず修羅モードを解除し、いったいお前らは何なの?と聞くと地元民で、男2人が20歳と19歳で、女が25歳。
少年との関係は友達の弟だそうです。
いくら友達の弟と言っても、そらアカンでしょ。
スゲー嫌な気分になりました。
それよりも、、、
少年がその光景を見て逃げるように1番最初に一目散に立ち去っていったのが何よりショックでした 笑
3人組も後を追うように帰っていきました。
多分少年が逃げたのは騒ぎに気づき、近づいてきたダディの宇宙人みたいなサングラスが怖かったんだろうなぁ、、笑
そんなこんなで、釣り再開です。
同じように同じような場所で、

同じような30ちょいを追加しました。
この後2箇所他の池へ行くも、寒さの為モチベーションを保てず終了です。
一度帰宅して荷物を置いて、

一杯やって帰宅しました。
いやー、何とか3本絞り出せましたが、気温の低下に伴い厳しい状況でした。
あっ!今日もノリーズのタダマキ112を追加しました。
最近は買えるようになったのかな?
それでは今日もお疲れ様でした。
内容も愚痴みたくなってすいませんでした。
ではまた!
前々から火曜ダディと遠征の約束をしていたので、
本日もお隣の県へお邪魔してきました。
因みに、今回のブログは一部中傷とゆうか、
私の行動に気分を悪くするかもしれませんので、
興味のある方だけご覧下さい。
6時半頃現地着。
ここは激浅&ハスの根だらけの為、トップとドラシャオンリーで。
ここならまだイケるかな?と思って持ってきたクローラーベイトは不発。
なので、ドラシャで。
昨日や一昨日に比べるとだいぶ気温が下がった為、
少しレンジを下げたい。
なので、3/32ozのライトテキサスにしました。
堰堤の角に落としてゆっーくり巻いてると、、
シャッドテール特有のついばむようなバイトが。
すこーし間を置いてからフッキングすると、、、

腹パンフィッシュゲット!!

35㎝くらいでしたが、良く引いてくれました。
この後も数回バイトはあるもフックアップせず移動!!
数箇所巡りましたが、生命感が無く、昼食へ。

久々に天下一品食いました。
変わらずの超こってりでした 笑
この後は再度最初の池へ戻る事に!
池に着くと、自転車で来たであろう中学生位の少年が1人で釣りをしてます。
私「釣れたー?」
少年「まだ釣れてないです」
と照れ臭そうに応えてくれました。
私「よく来るの?」
少年「結構来てます」
と笑顔で応えてくれた感じの良い少年でした。
少年から少し離れて私も釣開始。
後で少年に何かルアーでもあげようかなぁ なんて考えていると、2台の車が。
釣り人のようです。
降りて来たのは男2人女1人。駐車スペースが無いのか駐車が下手なのか分かりませんが、車両進入禁止の支柱を男2人が協力して抜いてそのまま放置。
こうゆう奴らがいるから、釣禁の池が増えるんでしょうね。
準備を終えると他にもポイントがあるのに3人で大声で喋りながら、ピッチングで届く範囲の場所にズカズカと入って来ます。
1人は釣りをし、残った2人は追っかけ合ったり、
ふざけて池に落とし合うフリをしたり。
ちょっとこの時点でイライラしておりましたが、
気にせず釣りに集中。
朝反応があった、ドラシャのライトテキサスを投げていると、、、

これまたナイス体高の30ちょいのが釣れました。
このバスが釣れた数分後に、さっきの3人組が、
中学生の少年にちょっかいを出しています。
どうやら顔見知りのようです。
軽くふざけ合ってる位だったのですが、
少しエスカレートしていって、その少年の事を池に落とそうとしたり、その少年が乗ってきいたマウンテンバイクを、1人の男がウィリーやらせろよ!
みたいな事を言って、その少年のマウンテンバイクにまたがり、ウィリーをして、そのまま飛び降りて、マウンテンバイクを壁に激突させて、その衝撃でチェーンが外れてしまったり、おそらくフレーム?ハンドル?が曲がってしまったようです。
少年は、「本当にやめてよー」と結構大きな声で言ってましたが、3人は笑っております。
この瞬間に、私の頭の中の何かが、半径10Mは届くだろう音を立てて、

「ブチっ」
と鳴りました。笑
この後の出来事はご想像にお任せします 笑
とりあえず修羅モードを解除し、いったいお前らは何なの?と聞くと地元民で、男2人が20歳と19歳で、女が25歳。
少年との関係は友達の弟だそうです。
いくら友達の弟と言っても、そらアカンでしょ。
スゲー嫌な気分になりました。
それよりも、、、
少年がその光景を見て逃げるように1番最初に一目散に立ち去っていったのが何よりショックでした 笑
3人組も後を追うように帰っていきました。
多分少年が逃げたのは騒ぎに気づき、近づいてきたダディの宇宙人みたいなサングラスが怖かったんだろうなぁ、、笑
そんなこんなで、釣り再開です。
同じように同じような場所で、

同じような30ちょいを追加しました。
この後2箇所他の池へ行くも、寒さの為モチベーションを保てず終了です。
一度帰宅して荷物を置いて、

一杯やって帰宅しました。
いやー、何とか3本絞り出せましたが、気温の低下に伴い厳しい状況でした。
あっ!今日もノリーズのタダマキ112を追加しました。
最近は買えるようになったのかな?
それでは今日もお疲れ様でした。
内容も愚痴みたくなってすいませんでした。
ではまた!
2018年11月10日
11月10日茨城野池
こんばんは^_^
今日はダイさんとお隣茨城県へ。
野池巡りです。
8時前に釣り開始です。
早々にテキサスで1バイトありましたが、
すっぽ抜け(>_<)
この後は反応無くなり移動!
何箇所が行きましたが、イマイチ反応が無かったり、ヘラ師さんだらけで釣りが出来なかったり(>_<)
途中釣具屋に寄り道して、

ノリーズのタダマキ112購入。
中々売ってないんですよねタダマキ 笑
この後は初場所の野池へ。
先行者は中学生くらいの男の子達が5人くらい。
空いてる場所をやらせてもらうことに。
てか、この池生命反応が半端ない。
枯れたハスが凄いので、ハードルアーはできません。
ドライブシャッドのバジングでこの時期なのに、
多数のバイトが。
でも、、、途中でバレたりすっぽ抜けだったりでミス連発。
そんな中、

ナイスコンディションの30ちょいと、

25㎝くらいのが釣れました。
てか、本当にバイトは沢山ありましたが、
ハスに巻かれたりして失敗ばかり(>_<)
ダイさんはパターンにはめて、7〜8尾は釣れてたんじゃないでしょうか??
この池のポテンシャルは計り知れませんね。
そんなこんなで15時ちょいに納竿です。
帰りに、

ラーメン食って帰宅!!
ダイさん今日もありがとうございました!
また行きましょう!!
今日はダイさんとお隣茨城県へ。
野池巡りです。
8時前に釣り開始です。
早々にテキサスで1バイトありましたが、
すっぽ抜け(>_<)
この後は反応無くなり移動!
何箇所が行きましたが、イマイチ反応が無かったり、ヘラ師さんだらけで釣りが出来なかったり(>_<)
途中釣具屋に寄り道して、

ノリーズのタダマキ112購入。
中々売ってないんですよねタダマキ 笑
この後は初場所の野池へ。
先行者は中学生くらいの男の子達が5人くらい。
空いてる場所をやらせてもらうことに。
てか、この池生命反応が半端ない。
枯れたハスが凄いので、ハードルアーはできません。
ドライブシャッドのバジングでこの時期なのに、
多数のバイトが。
でも、、、途中でバレたりすっぽ抜けだったりでミス連発。
そんな中、

ナイスコンディションの30ちょいと、

25㎝くらいのが釣れました。
てか、本当にバイトは沢山ありましたが、
ハスに巻かれたりして失敗ばかり(>_<)
ダイさんはパターンにはめて、7〜8尾は釣れてたんじゃないでしょうか??
この池のポテンシャルは計り知れませんね。
そんなこんなで15時ちょいに納竿です。
帰りに、

ラーメン食って帰宅!!
ダイさん今日もありがとうございました!
また行きましょう!!
2018年11月08日
スイムジグ。
皆さんこんばんは^_^
明日はまた雨のようですね。
僕は会社の健康診断です、、、。
年々増加する体重、、、笑
でも、診断結果はいつも健康でA診断です!
去年は身体年齢が26歳でした!!
今年はどうでしょう、、、
では本題です。
今日も仕事の合間に釣具屋へ。

今日は少なめ!笑
ismのスイムジグ カーヴァーを2個とスイングインパクトファット4.8 極カラー
ドライブギルやらゾーイクローラーやらバラム300の新色やらありましたが、今回はスルー。
てか、バラム300とゾーイクローラーは注文してるので近々届くはず 笑
次の釣行はスイムジグをスローに巻いてみたいと思います。
ちなみに、このカーヴァーですが、

オフセットフック使用で根掛かり難いのと、

この通り可動するタイプなので、フッキングも良いって言う優れ物!
ただ、税抜き850円は高いぜっー。
まっ引っかからないなら高くても良いけど!
それでは皆さんも残り僅かな秋のバス釣りをエンジョイしましょー!
お疲れ様でした^_^
明日はまた雨のようですね。
僕は会社の健康診断です、、、。
年々増加する体重、、、笑
でも、診断結果はいつも健康でA診断です!
去年は身体年齢が26歳でした!!
今年はどうでしょう、、、
では本題です。
今日も仕事の合間に釣具屋へ。

今日は少なめ!笑
ismのスイムジグ カーヴァーを2個とスイングインパクトファット4.8 極カラー
ドライブギルやらゾーイクローラーやらバラム300の新色やらありましたが、今回はスルー。
てか、バラム300とゾーイクローラーは注文してるので近々届くはず 笑
次の釣行はスイムジグをスローに巻いてみたいと思います。
ちなみに、このカーヴァーですが、

オフセットフック使用で根掛かり難いのと、

この通り可動するタイプなので、フッキングも良いって言う優れ物!
ただ、税抜き850円は高いぜっー。
まっ引っかからないなら高くても良いけど!
それでは皆さんも残り僅かな秋のバス釣りをエンジョイしましょー!
お疲れ様でした^_^