2019年08月30日
ミーハー
こんばんは。
帰りに神田の日高屋で飯食って、さぁ帰ろう!
と思ったのですが、気付いたらJSYへ。
昨日散々釣具屋行ったのに、、、
もはや病気ですな。
そんで、

例のアレ。
2WAYってやつ。
投げれるタックル持ってないなぁ。
みんな群がってたから、つい買ってしまった、、、。
てか、どーやって使うの?
これ虫ワーム?
めちゃくちゃギルが寄って来そうな予感する、、、
そういえば、話変わりますが、昔の記事読んでたら、みんな今以上に釣りを楽しんでたなぁってやり取りで、ちょっと寂しい 笑
釣り熱ってかblog熱が凄かった!
ほんの2.3年前ですが、あの頃は楽しかった^ ^
今日もくだらない独り言にお付き合いありがとうございました。
では皆さんお疲れ様でした^ ^
帰りに神田の日高屋で飯食って、さぁ帰ろう!
と思ったのですが、気付いたらJSYへ。
昨日散々釣具屋行ったのに、、、
もはや病気ですな。
そんで、

例のアレ。
2WAYってやつ。
投げれるタックル持ってないなぁ。
みんな群がってたから、つい買ってしまった、、、。
てか、どーやって使うの?
これ虫ワーム?
めちゃくちゃギルが寄って来そうな予感する、、、
そういえば、話変わりますが、昔の記事読んでたら、みんな今以上に釣りを楽しんでたなぁってやり取りで、ちょっと寂しい 笑
釣り熱ってかblog熱が凄かった!
ほんの2.3年前ですが、あの頃は楽しかった^ ^
今日もくだらない独り言にお付き合いありがとうございました。
では皆さんお疲れ様でした^ ^
2019年08月29日
釣具屋5件ハシゴしたのに。
皆さんこんばんは。
本日は休みだったのですが、予定が入っていたので、釣りには行きませんでした。
因みに、予定は町屋だったので、比較的近かったのですが、
一度帰るのが面倒だった為、昨日仕事終えてそのまま泊まりました。
とりあえず晩飯は、

アキバにある家系らーめんの武将屋で。
ここは食べログの評価は普通ながら、実際行ってみると、まぁまぁ並びます。
以前も来ようとしたのですが、その時は並ぶのが面倒だったので断念しました。
肝心な味の方ですが、個人的にはかなり好みでした。
何より店員さんが見た目とは違って、かなり丁寧で親切!!
あっ!褒めてるんですよ 笑
ここは確実にリピートします。
そして、肝心な予定なのですが、ツレが行きたいと言っていた、荒川区の町屋にあるここ!!

ハンバーグレストラン まつもと
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
最近テレビによく出てますね。
その中でも、嵐にしやがれの影響か、本日もオープンと同時に行ったのですが、その僅か10分後には満席になってました。
とりあえず僕は、

ブラックデミグラスハンバーグに目玉焼きトッピングを。
肝心な、お味は流石の一言でした。
ただ、大食いの僕としては少し量が少なく感じました、、、。
当初の目的を果たし、ツレが水族館に行きたいと言うので、サンシャイン水族館へ。
池袋と言ったら、、、、釣具屋の激戦区やん。
なので、
JSY→ベリー→サンスイとハシゴしました。
因みに10minuteは今回はパスで。
↑の三店舗が徒歩1分圏内にあるのは嬉しいですね。
肝心なサンシャイン水族館ですが、

鮎の群れに興味深々。
この水槽にバスを離したらどうなるのだろうか、、、。
なんてくだらない事を想像しておりました。
その後なんやかんやで、帰りに神田のベリーと日本橋のキャスティングにも寄って、

たったのこれだけ。
5店舗行って、コレは少ないですよね。
色々行ったは良いものの、惹かれる物が少なく、
ほぼ消耗品、、、。
ダイナモは興味あったので、即買いでしたけどね。
あとは無性にフリーリグやりたくてシンカー3袋。
全部1/8oz。
軽めのフリーリグに、デカめのカーリーテールなんかを付けて使ってみようかと思います。
あとは、ドランクレイジーのオーム4in。
他には無いタイプのワームなので買ってみました。
そんなこんなで、今日はグルメblogみたいになってしまいたが、ご勘弁を 笑
では皆さん今日もお疲れ様でした。
本日は休みだったのですが、予定が入っていたので、釣りには行きませんでした。
因みに、予定は町屋だったので、比較的近かったのですが、
一度帰るのが面倒だった為、昨日仕事終えてそのまま泊まりました。
とりあえず晩飯は、

アキバにある家系らーめんの武将屋で。
ここは食べログの評価は普通ながら、実際行ってみると、まぁまぁ並びます。
以前も来ようとしたのですが、その時は並ぶのが面倒だったので断念しました。
肝心な味の方ですが、個人的にはかなり好みでした。
何より店員さんが見た目とは違って、かなり丁寧で親切!!
あっ!褒めてるんですよ 笑
ここは確実にリピートします。
そして、肝心な予定なのですが、ツレが行きたいと言っていた、荒川区の町屋にあるここ!!

ハンバーグレストラン まつもと
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
最近テレビによく出てますね。
その中でも、嵐にしやがれの影響か、本日もオープンと同時に行ったのですが、その僅か10分後には満席になってました。
とりあえず僕は、

ブラックデミグラスハンバーグに目玉焼きトッピングを。
肝心な、お味は流石の一言でした。
ただ、大食いの僕としては少し量が少なく感じました、、、。
当初の目的を果たし、ツレが水族館に行きたいと言うので、サンシャイン水族館へ。
池袋と言ったら、、、、釣具屋の激戦区やん。
なので、
JSY→ベリー→サンスイとハシゴしました。
因みに10minuteは今回はパスで。
↑の三店舗が徒歩1分圏内にあるのは嬉しいですね。
肝心なサンシャイン水族館ですが、

鮎の群れに興味深々。
この水槽にバスを離したらどうなるのだろうか、、、。
なんてくだらない事を想像しておりました。
その後なんやかんやで、帰りに神田のベリーと日本橋のキャスティングにも寄って、

たったのこれだけ。
5店舗行って、コレは少ないですよね。
色々行ったは良いものの、惹かれる物が少なく、
ほぼ消耗品、、、。
ダイナモは興味あったので、即買いでしたけどね。
あとは無性にフリーリグやりたくてシンカー3袋。
全部1/8oz。
軽めのフリーリグに、デカめのカーリーテールなんかを付けて使ってみようかと思います。
あとは、ドランクレイジーのオーム4in。
他には無いタイプのワームなので買ってみました。
そんなこんなで、今日はグルメblogみたいになってしまいたが、ご勘弁を 笑
では皆さん今日もお疲れ様でした。
2019年08月27日
亀山にケンカ売って惨敗しました。
皆さんこんにちは。
昨日、ダイさんと亀山ダムにケンカ売ってきました。
結果は題名の通り、私達の惨敗 笑
と言うよりは、釣りよりトークと替え歌に集中し、
釣りが雑になったのも要因です、、、。
ちなみに僕はボートなのに、オカッパリと同じく、
ロッドは2本。
全くいつもと同じノリです。
この時点で亀山ナメ過ぎだろ!ってツッコミはご勘弁を。
よりともボートより5時30分に出船。
開始5分ほどで、

ブルフラットのテキサスで30ちょいをゲット!
亀山、、、
簡単や!
なーんて思ってると、その後はギルと小バスのバイト以外は全く何も無しな状況が続き、2人の集中力が切れ始める、、、
そこからはご想像の通り、ふざけタイムに突入。
お互い、スキあらばギャグを放ち、相手のツッコミで満足をすると言う、無限ループ。
はたまた、替え歌や自作曲で気持ち良くなり、
キャストは惰性で投げる始末。
その後、小バスを釣るも、抜き上げの瞬間にオートリリース。
昼食を湖上で食べ、
その後はちょい真面目に再開です。
僕はサカマタシャッド8inやタイニーのクランキング、テキサス等を駆使するものノーバイト。
風も強く、移動もままならなかったので、
笹川付近をグルグル周りながら、チャブルで流していると、


これまた30ちょい。
小さいながらもガッツリハーモニカ食いでした。
この後ドラマ魚を期待するも、ノーバイト。
早めの16時前に納竿です。
帰りに、

いつもの太一で塩チャーシュー麺と

チャーハンで締めました。
ちなみに、僕ら2人は太一で隣で呑んでたオッチャンに、食べてる量と、身体つきで自衛隊に間違われました 笑
オッチャン、、、ヒゲ生やしてるし、こんなスレた自衛隊おらんって!
その後もオッチャンのマシンガントークに付き合って終了です。
難しかったけど、楽しい1日でした。
昨日、ダイさんと亀山ダムにケンカ売ってきました。
結果は題名の通り、私達の惨敗 笑
と言うよりは、釣りよりトークと替え歌に集中し、
釣りが雑になったのも要因です、、、。
ちなみに僕はボートなのに、オカッパリと同じく、
ロッドは2本。
全くいつもと同じノリです。
この時点で亀山ナメ過ぎだろ!ってツッコミはご勘弁を。
よりともボートより5時30分に出船。
開始5分ほどで、

ブルフラットのテキサスで30ちょいをゲット!
亀山、、、
簡単や!
なーんて思ってると、その後はギルと小バスのバイト以外は全く何も無しな状況が続き、2人の集中力が切れ始める、、、
そこからはご想像の通り、ふざけタイムに突入。
お互い、スキあらばギャグを放ち、相手のツッコミで満足をすると言う、無限ループ。
はたまた、替え歌や自作曲で気持ち良くなり、
キャストは惰性で投げる始末。
その後、小バスを釣るも、抜き上げの瞬間にオートリリース。
昼食を湖上で食べ、
その後はちょい真面目に再開です。
僕はサカマタシャッド8inやタイニーのクランキング、テキサス等を駆使するものノーバイト。
風も強く、移動もままならなかったので、
笹川付近をグルグル周りながら、チャブルで流していると、


これまた30ちょい。
小さいながらもガッツリハーモニカ食いでした。
この後ドラマ魚を期待するも、ノーバイト。
早めの16時前に納竿です。
帰りに、

いつもの太一で塩チャーシュー麺と

チャーハンで締めました。
ちなみに、僕ら2人は太一で隣で呑んでたオッチャンに、食べてる量と、身体つきで自衛隊に間違われました 笑
オッチャン、、、ヒゲ生やしてるし、こんなスレた自衛隊おらんって!
その後もオッチャンのマシンガントークに付き合って終了です。
難しかったけど、楽しい1日でした。
2019年08月24日
8月23日東陽町からの北習志野
皆さんおはようございます。
昨日は休みだったのですが、江東区役所に用事があった為、東陽町へ。
用事を済ませ、区役所から徒歩5分位にある、
JSY東陽町店へ。

ソフトルアー買い漁ってきました。
しかも殆どがバックスライド系のワーム、、、。
デプスのリバースクローは初購入です!!
とりあえず色違いで3袋に入れ買ってみました。
あとは安定のバギークローとジャングラ。
サカマタ8inは秋でベイトがデカくなるタイミングで使う予定。
ドリフトクローは追加購入。
この後は、北習志野で16時半から、ある方と呑みの約束がある為向かいます。
そう、ある方とは、、、

絶賛ブログ停滞中の「釣りバカダイバー」さんです。
まずは、

1軒目は寿司を堪能し、
2軒目で、

焼き鳥を堪能。
ちなみに、写真は生つくね。
賞味期限が59秒って謳い文句。
圧巻の美味しさでした。
お客さんの8割が女性ってのも、また良しでした。
両店舗共、リピート間違いなしですね。
ダディも来れば良かったのに。
ダイさん次はのんびり釣り行きましょう。
では皆さん週末の釣行を楽しんでください。
昨日は休みだったのですが、江東区役所に用事があった為、東陽町へ。
用事を済ませ、区役所から徒歩5分位にある、
JSY東陽町店へ。

ソフトルアー買い漁ってきました。
しかも殆どがバックスライド系のワーム、、、。
デプスのリバースクローは初購入です!!
とりあえず色違いで3袋に入れ買ってみました。
あとは安定のバギークローとジャングラ。
サカマタ8inは秋でベイトがデカくなるタイミングで使う予定。
ドリフトクローは追加購入。
この後は、北習志野で16時半から、ある方と呑みの約束がある為向かいます。
そう、ある方とは、、、

絶賛ブログ停滞中の「釣りバカダイバー」さんです。
まずは、

1軒目は寿司を堪能し、
2軒目で、

焼き鳥を堪能。
ちなみに、写真は生つくね。
賞味期限が59秒って謳い文句。
圧巻の美味しさでした。
お客さんの8割が女性ってのも、また良しでした。
両店舗共、リピート間違いなしですね。
ダディも来れば良かったのに。
ダイさん次はのんびり釣り行きましょう。
では皆さん週末の釣行を楽しんでください。
2019年08月19日
夏休み釣行4日目
皆さんこんばんは。
夏休みはエンジョイ出来たでしょうか??
有給等使った方は今日から仕事の方が多かったのではないでしょうか。
では私の夏休みの釣行記最終日を更新します。
今回もOさんYさんと房総方面へ。
フローターで浮く為。昨日2時に集まるも、先行者の車が3台も停まってる、、、。
停める場所がない為、泣く泣く作戦変更。
違う場所へ。
準備を急いで終え、いざ入水。
ブルフラットの表層引きで、

1尾目

35㎝くらいでした。
痩せてますが、とてもアグレッシブなバイトでした。
この後も、テキサスとイヴォーク等で、

2尾目

3尾目

4尾目

5尾目
この後もう6尾目釣れるも、写真撮る前に
オートリリース、、、。

7尾目
本数が出るもサイズが伸びない為、移動。
2箇所目
ここはいつものヒシ藻池。
到着するも、ヒシの上をフロッグ通した真新しい跡が、、。
先行者に撃たれたのでしょう。
規模が狭い為、プレッシャーが残る中の釣りです。
そんな中、グランドスリザークでバイトあるも、
フッキングですっぽ抜け。

ここではYさんが50ちょいの若い雷魚を釣りあげてました。
ここは雷魚も比較的豊富で楽しめます。
今回は先行者の跡がありましたが、比較的人も少なく、最近イチオシの池です。
この後は何箇所か池の様子を見に周るも釣りはせずに、最初に先行者がいて断念した池に戻ってみます。
すると、13時という時間もあってか、誰もいません。
しかしこの場所シェードが少なく時間的にも厳しいのは重々承知の中の釣り開始。
やはり真夏の時間的な厳しさと、撃たれまくった事もあり、反応も全くありません。
そんな中、

秘密の8inワームのテキサスで、
8尾目をゲット。
この後16時頃には納竿としました。
いやー、サイズが伸びず厳しい1日でしたね。
と言うよりは、朝イチからペースが、乱れる1日でした。
ここ最近は房総方面でも他県ナンバーの車が目立つようになりましたねぇ。
しかも割とマナーが悪く、釣り禁になる事が多くなってきてますし、駐車場所や近隣の住宅の方への配慮は気をつけてもらいたいものですね。
そういえば、

日焼けが前にも増して、手袋のようになってしまいました、、、。
では、皆さん今日もお疲れ様でした!
夏休みはエンジョイ出来たでしょうか??
有給等使った方は今日から仕事の方が多かったのではないでしょうか。
では私の夏休みの釣行記最終日を更新します。
今回もOさんYさんと房総方面へ。
フローターで浮く為。昨日2時に集まるも、先行者の車が3台も停まってる、、、。
停める場所がない為、泣く泣く作戦変更。
違う場所へ。
準備を急いで終え、いざ入水。
ブルフラットの表層引きで、

1尾目

35㎝くらいでした。
痩せてますが、とてもアグレッシブなバイトでした。
この後も、テキサスとイヴォーク等で、

2尾目

3尾目

4尾目

5尾目
この後もう6尾目釣れるも、写真撮る前に
オートリリース、、、。

7尾目
本数が出るもサイズが伸びない為、移動。
2箇所目
ここはいつものヒシ藻池。
到着するも、ヒシの上をフロッグ通した真新しい跡が、、。
先行者に撃たれたのでしょう。
規模が狭い為、プレッシャーが残る中の釣りです。
そんな中、グランドスリザークでバイトあるも、
フッキングですっぽ抜け。

ここではYさんが50ちょいの若い雷魚を釣りあげてました。
ここは雷魚も比較的豊富で楽しめます。
今回は先行者の跡がありましたが、比較的人も少なく、最近イチオシの池です。
この後は何箇所か池の様子を見に周るも釣りはせずに、最初に先行者がいて断念した池に戻ってみます。
すると、13時という時間もあってか、誰もいません。
しかしこの場所シェードが少なく時間的にも厳しいのは重々承知の中の釣り開始。
やはり真夏の時間的な厳しさと、撃たれまくった事もあり、反応も全くありません。
そんな中、

秘密の8inワームのテキサスで、
8尾目をゲット。
この後16時頃には納竿としました。
いやー、サイズが伸びず厳しい1日でしたね。
と言うよりは、朝イチからペースが、乱れる1日でした。
ここ最近は房総方面でも他県ナンバーの車が目立つようになりましたねぇ。
しかも割とマナーが悪く、釣り禁になる事が多くなってきてますし、駐車場所や近隣の住宅の方への配慮は気をつけてもらいたいものですね。
そういえば、

日焼けが前にも増して、手袋のようになってしまいました、、、。
では、皆さん今日もお疲れ様でした!
2019年08月17日
2019年08月15日
夏休み釣行2日目
皆さんこんにちは。
暑い日が続いておりますが、
連休を堪能していますか??
今回は一昨日の8月13日の釣行記をアップしたいと思います。
メンバーはOさんYさんのいつものメンバー。
1箇所目。
まずはアベンタで3回くらいバイトあるも全部すっぽ抜け。
夜明け前の為、バイトの音だけでアワせたので、
上手くフッキング出来ていなかったのでしょう。
その後、日が昇りカバー周りをテキサスで。

1尾目 豆バス

2尾目 25㎝くらい

3尾目 豆バス

4尾目 まぁまぁ

痩せてるけど42㎝くらいでした。

5尾目 25㎝くらい
2箇所目。
ここではフロッグで中々のエグいバイトがあるも、
フックアップせず、、、。
Yッパワさんが50近いナイスコンディションをゲットしてました。
その後反応無くなり移動。
3箇所目。
ここは3年前に僕が1度来た事がある池で、40アップ1尾と、めちゃくちゃデカいのをバラした実績のある場所。
Oさんが着いて早々にデカいのをかけてましたが、
無念のバラし。
僕はとりあえずテキサスで、

6尾目 27くらい

7尾目 豆バス
チャターに変更して、

8尾目 20後半くらい
サイズが伸びない為移動。
3箇所目。
ここは以前は毎週通っていた池。
リザードクローラーでめちゃくちゃ良い思いをしました。
今年はヒシ藻が濃く育った為、ハードルアーは投げれません。
とりあえずグランドスリザークから。

9尾目 わりと良型です。

44㎝くらいでした。
それよりパルスを入魂出来たのが嬉しかった!
まぁ、パルスをフロッグに使う人も珍しいのかもしれませんね 笑
この後も何度もバイトがありましたが、ヒシの厚いエリアだった為ノリきりませんでした。
これにて納竿です。
帰りに、

安定のこてメン堂食って終了です。
OさんYさんありがとうございました。
次回は夏休み3日目釣行をアップ予定。
噂のあの人も参戦したので、お楽しみに。
暑い日が続いておりますが、
連休を堪能していますか??
今回は一昨日の8月13日の釣行記をアップしたいと思います。
メンバーはOさんYさんのいつものメンバー。
1箇所目。
まずはアベンタで3回くらいバイトあるも全部すっぽ抜け。
夜明け前の為、バイトの音だけでアワせたので、
上手くフッキング出来ていなかったのでしょう。
その後、日が昇りカバー周りをテキサスで。

1尾目 豆バス

2尾目 25㎝くらい

3尾目 豆バス

4尾目 まぁまぁ

痩せてるけど42㎝くらいでした。

5尾目 25㎝くらい
2箇所目。
ここではフロッグで中々のエグいバイトがあるも、
フックアップせず、、、。
Yッパワさんが50近いナイスコンディションをゲットしてました。
その後反応無くなり移動。
3箇所目。
ここは3年前に僕が1度来た事がある池で、40アップ1尾と、めちゃくちゃデカいのをバラした実績のある場所。
Oさんが着いて早々にデカいのをかけてましたが、
無念のバラし。
僕はとりあえずテキサスで、

6尾目 27くらい

7尾目 豆バス
チャターに変更して、

8尾目 20後半くらい
サイズが伸びない為移動。
3箇所目。
ここは以前は毎週通っていた池。
リザードクローラーでめちゃくちゃ良い思いをしました。
今年はヒシ藻が濃く育った為、ハードルアーは投げれません。
とりあえずグランドスリザークから。

9尾目 わりと良型です。

44㎝くらいでした。
それよりパルスを入魂出来たのが嬉しかった!
まぁ、パルスをフロッグに使う人も珍しいのかもしれませんね 笑
この後も何度もバイトがありましたが、ヒシの厚いエリアだった為ノリきりませんでした。
これにて納竿です。
帰りに、

安定のこてメン堂食って終了です。
OさんYさんありがとうございました。
次回は夏休み3日目釣行をアップ予定。
噂のあの人も参戦したので、お楽しみに。
Posted by テキサスサイズ at
16:23
│Comments(0)
2019年08月12日
夏休み釣行1日目
こんばんは。
昨日、酷暑の中OさんYさんと夏休みの初釣行へ。
一箇所目はフローターで。
最初はトップで流すも、水があまり良くなく反応ない為、ブルフラットのテキサスを撃って行きます。
すると、

1尾目ゲットです。

サイズは45㎝くらいでした。
この後はハードルアー中心に攻めるも反応ない為、
再びワームに変更です。
すると、なんだかギルのような小刻みなバイトが。

犯人はコイツ 笑
ちなみに3匹ゲットしました。
今度は見るからにバスが付いていそうな木にテキサスを撃つと、

2尾目は25㎝くらいのチビが。
続けざまに、

3尾目もこれまた25㎝くらい。
リリースしてすぐ同じワームを同じポイントに撃つと、

4尾目は更にサイズダウン 笑
他にもまだいそうでしたが、サイズが期待できないので、他のポイントへ。
この後派手なボイルを発見し、すかさずキャストすると、
食ってきて、あと少しでランディングだったのですが、最後の突っ込みでまさかのラインブレイク、、、
巻きたてのフロロリミテッドの14lbが木に巻かれた訳でもなくラインブレイク、、、
ここの魚のファイトはかなりエグいのは知っておりますが、まさか切れるとら思いませんでした。
ごめんよバス、、、。
この後は反応無くなり昼前にフローターは終了です。
続いて2箇所目。
ここはヒシだらけの池。
ただ今回はPEタックルを持ってきていない為、
ヒシの無いエリアを攻めていきます。
見えバスを発見したので、慣れないサイトで狙ってみます。
進行方向の先にワームを落とすと、

5尾目ゲット!
サイズは痩せてますが40㎝くらい。
真夏の真昼間にサイトで食ってくるとは思いませんでした。
この後も見えバスを発見し、同じく進行方向へキャスト。
すると、、、

6尾目ゲット!
またまたガリガリ君。

サイズアップの42㎝くらい!
サイト楽しー!!
この後、7尾目をゲットするも、iPhoneが高温注意。本体温度が下がるまでお待ち下さいと表記されたので、写真は撮れませんでした。
ただしサイズは25㎝くらいの小バスでした。
3箇所目へ移動です。
ここでやるのは3人共初めてで、僕の知人が教えてくれた場所です。
やれる場所がすくなく、パッと見は普通の池ですが、

8尾目。

9尾目。

10尾目。
この後11尾目を釣りましたが、
写真を撮り忘れました。

12尾目。

13尾目。

14尾目。

15尾目。

16尾目。

17尾目。
金太郎飴状態でしたが、パラダイス野池発見です。
真夏の真昼間にこれだけ釣れれば充分でしょう。
ワームはもちろん巻きでも釣れましたし、トップにもバイトがありました。
道のりは険しいですが、1軍野池に決定です。
早めに上がり夜は、1度帰宅して、

4箇所目は八千代台の居酒屋です。
36時間起きていて、ほぼ何も食べずに呑んだ僕は、

久々に潰れました。
そんなこんなで楽しい1日になりました。
ご一緒せたお二人ありがとうございました!
では皆さん今日もお疲れ様でした。
昨日、酷暑の中OさんYさんと夏休みの初釣行へ。
一箇所目はフローターで。
最初はトップで流すも、水があまり良くなく反応ない為、ブルフラットのテキサスを撃って行きます。
すると、

1尾目ゲットです。

サイズは45㎝くらいでした。
この後はハードルアー中心に攻めるも反応ない為、
再びワームに変更です。
すると、なんだかギルのような小刻みなバイトが。

犯人はコイツ 笑
ちなみに3匹ゲットしました。
今度は見るからにバスが付いていそうな木にテキサスを撃つと、

2尾目は25㎝くらいのチビが。
続けざまに、

3尾目もこれまた25㎝くらい。
リリースしてすぐ同じワームを同じポイントに撃つと、

4尾目は更にサイズダウン 笑
他にもまだいそうでしたが、サイズが期待できないので、他のポイントへ。
この後派手なボイルを発見し、すかさずキャストすると、
食ってきて、あと少しでランディングだったのですが、最後の突っ込みでまさかのラインブレイク、、、
巻きたてのフロロリミテッドの14lbが木に巻かれた訳でもなくラインブレイク、、、
ここの魚のファイトはかなりエグいのは知っておりますが、まさか切れるとら思いませんでした。
ごめんよバス、、、。
この後は反応無くなり昼前にフローターは終了です。
続いて2箇所目。
ここはヒシだらけの池。
ただ今回はPEタックルを持ってきていない為、
ヒシの無いエリアを攻めていきます。
見えバスを発見したので、慣れないサイトで狙ってみます。
進行方向の先にワームを落とすと、

5尾目ゲット!
サイズは痩せてますが40㎝くらい。
真夏の真昼間にサイトで食ってくるとは思いませんでした。
この後も見えバスを発見し、同じく進行方向へキャスト。
すると、、、

6尾目ゲット!
またまたガリガリ君。

サイズアップの42㎝くらい!
サイト楽しー!!
この後、7尾目をゲットするも、iPhoneが高温注意。本体温度が下がるまでお待ち下さいと表記されたので、写真は撮れませんでした。
ただしサイズは25㎝くらいの小バスでした。
3箇所目へ移動です。
ここでやるのは3人共初めてで、僕の知人が教えてくれた場所です。
やれる場所がすくなく、パッと見は普通の池ですが、

8尾目。

9尾目。

10尾目。
この後11尾目を釣りましたが、
写真を撮り忘れました。

12尾目。

13尾目。

14尾目。

15尾目。

16尾目。

17尾目。
金太郎飴状態でしたが、パラダイス野池発見です。
真夏の真昼間にこれだけ釣れれば充分でしょう。
ワームはもちろん巻きでも釣れましたし、トップにもバイトがありました。
道のりは険しいですが、1軍野池に決定です。
早めに上がり夜は、1度帰宅して、

4箇所目は八千代台の居酒屋です。
36時間起きていて、ほぼ何も食べずに呑んだ僕は、

久々に潰れました。
そんなこんなで楽しい1日になりました。
ご一緒せたお二人ありがとうございました!
では皆さん今日もお疲れ様でした。
2019年08月08日
8月8日下町ブラリ。
皆さんこんばんは。
お盆休み中に台風の影響がありそうですね。
せっかくの連休なので、あまり影響が無いと良いのですが、、、。
本日は休みだったのですが、釣りには行かず、
僕の生まれの近くの両国〜その他下町をブラリしてきました。




東京江戸博物館からの。

遅めの昼に大好物のいくら丼を。
そんで、テキトーに色々行って、
キーポンとサンスイに寄ってなんとなくテキトーに
買い物。

今更アバカスシャッド、、、笑
ボルケーノグリッパーは3/8ozは持っているので、
1/2oz買いました。
3/8は飛距離に難があったので、少しは解消されるでしょう。
バグドックは追加購入です。
今年のお盆はバンタム274mを久々に使う予定なので、少し強め?の虫パターンから、小型〜中型トップで遊ぶ予定。
とりあえず台風が心配だ、、、。
それでは今日もお疲れ様でした!
お盆休み中に台風の影響がありそうですね。
せっかくの連休なので、あまり影響が無いと良いのですが、、、。
本日は休みだったのですが、釣りには行かず、
僕の生まれの近くの両国〜その他下町をブラリしてきました。




東京江戸博物館からの。

遅めの昼に大好物のいくら丼を。
そんで、テキトーに色々行って、
キーポンとサンスイに寄ってなんとなくテキトーに
買い物。

今更アバカスシャッド、、、笑
ボルケーノグリッパーは3/8ozは持っているので、
1/2oz買いました。
3/8は飛距離に難があったので、少しは解消されるでしょう。
バグドックは追加購入です。
今年のお盆はバンタム274mを久々に使う予定なので、少し強め?の虫パターンから、小型〜中型トップで遊ぶ予定。
とりあえず台風が心配だ、、、。
それでは今日もお疲れ様でした!
2019年08月06日
8月6日アナラー先輩と花見川釣行
皆さんこんばんは!!
先日、気になるルアーを購入!

コーモランのまるちゃんの復刻物!!
あとは何となくエバグリのエッジブレイカー。

見た目最高や〜。
コーモランが70周年の記念に復刻されたみたいですね。
昔のは確か、プロ野球の球団のヘルメットだったはずですが、復刻物は違うようですね。
では、本題です。
元々休みではなかったのですが、本日休みになったのでアナラー先輩こと、火曜親父さんと午前中だけ花見川へ。
先輩のガイドでまずは冠水植物の穴撃ちスポットを二箇所行きました。
でも、、、
カエルが怖いので僕は穴撃ち出来ないので、ひたすらオープンウォーターを攻めるのみ、、、。
そんな中、アナラー先輩は必殺のアナ撃ちで二本揚げてる、、、。
いーなー。
と、言う訳で穴撃ちしなくても良い場所へ移動!!
時間的に太陽も昇り、日差しが容赦ないので、おそらくスローな展開でしょう。
なので普段やらないフリーリグをごろた石ゾーンをゆっくりとズルズルしてると、

26〜27の小バスゲット!
なんとかボウズは免れました。
今度はこのポイントからは誰も狙わないだろう、
対岸にバックスライド爆弾を投下!

まぁまぁサイズゲット!
メジャー忘れた為測っておりませんが、40弱くらいかな?

ナイスコンディションな腹パンバスでした。
分かる方には分かると思いますが、このポイントの対岸の岸ギリギリで食ったので、かなり距離があるのでファイトを楽しめました。
この後は反応無くなった為、先輩と合流。
家にあったよく分からないワームのテキサスで、

小バス追加。
その後同じポイントで、

さらにサイズダウン 笑
この後は先輩より一足先に納竿。
あとは先輩の釣りを観察です 笑

↑アナラー先輩が穴釣り無双モード突入中。
先輩もこの後1本追加したので納車竿です。
帰りに、

釣具屋で消耗品等を補充して、

ラーメン食って帰宅しました^ ^
先輩今日1日ガイドありがとうございました!
では皆さん今日もお疲れ様でした!
先日、気になるルアーを購入!

コーモランのまるちゃんの復刻物!!
あとは何となくエバグリのエッジブレイカー。

見た目最高や〜。
コーモランが70周年の記念に復刻されたみたいですね。
昔のは確か、プロ野球の球団のヘルメットだったはずですが、復刻物は違うようですね。
では、本題です。
元々休みではなかったのですが、本日休みになったのでアナラー先輩こと、火曜親父さんと午前中だけ花見川へ。
先輩のガイドでまずは冠水植物の穴撃ちスポットを二箇所行きました。
でも、、、
カエルが怖いので僕は穴撃ち出来ないので、ひたすらオープンウォーターを攻めるのみ、、、。
そんな中、アナラー先輩は必殺のアナ撃ちで二本揚げてる、、、。
いーなー。
と、言う訳で穴撃ちしなくても良い場所へ移動!!
時間的に太陽も昇り、日差しが容赦ないので、おそらくスローな展開でしょう。
なので普段やらないフリーリグをごろた石ゾーンをゆっくりとズルズルしてると、

26〜27の小バスゲット!
なんとかボウズは免れました。
今度はこのポイントからは誰も狙わないだろう、
対岸にバックスライド爆弾を投下!

まぁまぁサイズゲット!
メジャー忘れた為測っておりませんが、40弱くらいかな?

ナイスコンディションな腹パンバスでした。
分かる方には分かると思いますが、このポイントの対岸の岸ギリギリで食ったので、かなり距離があるのでファイトを楽しめました。
この後は反応無くなった為、先輩と合流。
家にあったよく分からないワームのテキサスで、

小バス追加。
その後同じポイントで、

さらにサイズダウン 笑
この後は先輩より一足先に納竿。
あとは先輩の釣りを観察です 笑

↑アナラー先輩が穴釣り無双モード突入中。
先輩もこの後1本追加したので納車竿です。
帰りに、

釣具屋で消耗品等を補充して、

ラーメン食って帰宅しました^ ^
先輩今日1日ガイドありがとうございました!
では皆さん今日もお疲れ様でした!