2023年05月31日
ダサカッコいいってみんな分かる?
こんばんは。
中古ロッド購入してきました。

ダイワのレジェンドV.I.P
ちなみに3代目のやつ。
並木プロ監修とのことですが、そんなのはどうでもよし!
むしろ監修しないで欲しい 笑
多分20年近く前のロッドですかね。
中途半端に古いタックルってやたらと安いですよね。

スペックはこんな感じ。
ようは、6ftのMパワーのグラスロッドです。
もちろんシャローからミディアムダイバーのクランクに使う予定。


このダサカッコいい感じがたまりません。

てか、ガイドのスレッドも超綺麗だし、グリップもテカリが無く、ブランクスもピカピカのキズ無しでした。

唯一悔やまれるのは、グリップの横にあるダイワの太陽?マークが擦れてしまってることかな。
あ、乗せるリールないから、買わないと。
ではでは。
中古ロッド購入してきました。

ダイワのレジェンドV.I.P
ちなみに3代目のやつ。
並木プロ監修とのことですが、そんなのはどうでもよし!
むしろ監修しないで欲しい 笑
多分20年近く前のロッドですかね。
中途半端に古いタックルってやたらと安いですよね。

スペックはこんな感じ。
ようは、6ftのMパワーのグラスロッドです。
もちろんシャローからミディアムダイバーのクランクに使う予定。


このダサカッコいい感じがたまりません。

てか、ガイドのスレッドも超綺麗だし、グリップもテカリが無く、ブランクスもピカピカのキズ無しでした。

唯一悔やまれるのは、グリップの横にあるダイワの太陽?マークが擦れてしまってることかな。
あ、乗せるリールないから、買わないと。
ではでは。
2023年05月29日
釣りネタがない奴ら
こんばんは。
そういえばカヤックで浮いてきました。
1箇所目はトップのみでやるも、ダブルスイッシャーにチビが何度かバイトあっただけで終了。
続いてはすぐ隣にある小規模な野池へ。
ちなみにここでやるのは初めて。

なんかスゲー体型の小バス 笑
ちなみにここではクランクベイトとスピナベも投入しました。
↑のようなブクブク太った小バスがクランク中心にボコボコ釣れました。
何尾釣れたか分からないくらいでした。
日も上り反応が少し悪くなった為、カヤックはこれにて終了。
帰り際にオカッパリ専用野池へ寄り道し、


アフター全開のお腹ガリガリの48㎝を追加でして気持ち良く終わりました。
あー、楽しかった。
ではでは。
そういえばカヤックで浮いてきました。
1箇所目はトップのみでやるも、ダブルスイッシャーにチビが何度かバイトあっただけで終了。
続いてはすぐ隣にある小規模な野池へ。
ちなみにここでやるのは初めて。

なんかスゲー体型の小バス 笑
ちなみにここではクランクベイトとスピナベも投入しました。
↑のようなブクブク太った小バスがクランク中心にボコボコ釣れました。
何尾釣れたか分からないくらいでした。
日も上り反応が少し悪くなった為、カヤックはこれにて終了。
帰り際にオカッパリ専用野池へ寄り道し、


アフター全開のお腹ガリガリの48㎝を追加でして気持ち良く終わりました。
あー、楽しかった。
ではでは。
2023年05月28日
ケンクラフト
こんばんは。
例のブツをゲットしてきました。

↑コイツ。

その名も「ギルパー」です。
ランブルフィッシュさんで販売している、
ケンクラフトのバスパーをトップ系ブランドのインプレスがホイル張りをしリペイントした物。
めっちゃ良い感じでしょう?
私がバス釣りデビューをした時には既にケンクラフトというブランドは無くなってましたが、90年代には良い意味でも悪い意味でもそれなりに知名度は高かったんですよね?
何気に私はバスパーは嫌いじゃないですよ?
あとリニージクワイアットもね 笑
ではでは。
例のブツをゲットしてきました。

↑コイツ。

その名も「ギルパー」です。
ランブルフィッシュさんで販売している、
ケンクラフトのバスパーをトップ系ブランドのインプレスがホイル張りをしリペイントした物。
めっちゃ良い感じでしょう?
私がバス釣りデビューをした時には既にケンクラフトというブランドは無くなってましたが、90年代には良い意味でも悪い意味でもそれなりに知名度は高かったんですよね?
何気に私はバスパーは嫌いじゃないですよ?
あとリニージクワイアットもね 笑
ではでは。
2023年05月27日
3カ月待ちで買えた
こんばんは。
2月末頃に予約していたブツが入荷したとの事。

FOLOBTのTACTICAL FLOATING DEVICE です。

こんな感じ。
stealth(ブラック)だけは在庫があり普通に残っていましたが、私が買ったcoyoteカラーとOliveカラーは在庫が無く約3ヶ月待ちでした。

背面はこんな感じ。
なんだかやたらミリタリー臭がしますね。

背面のロゴのワッペンは取り外し可能。

前面の大きなポケットの中にはホイッスル付き。
できれば、このホイッスルを使う事がない事を祈ります。

価格は¥18.700と作りのタフさからすればかなり
安いと思います。
命を預けるライジャケはやっぱり激安物は避けたい。
何より身につける物はカッコ良くなきゃ嫌。
ではでは。
2月末頃に予約していたブツが入荷したとの事。

FOLOBTのTACTICAL FLOATING DEVICE です。

こんな感じ。
stealth(ブラック)だけは在庫があり普通に残っていましたが、私が買ったcoyoteカラーとOliveカラーは在庫が無く約3ヶ月待ちでした。

背面はこんな感じ。
なんだかやたらミリタリー臭がしますね。

背面のロゴのワッペンは取り外し可能。

前面の大きなポケットの中にはホイッスル付き。
できれば、このホイッスルを使う事がない事を祈ります。

価格は¥18.700と作りのタフさからすればかなり
安いと思います。
命を預けるライジャケはやっぱり激安物は避けたい。
何より身につける物はカッコ良くなきゃ嫌。
ではでは。
2023年05月26日
知らない人にガールズバーを奢ってもらった件
こんばんは。
最初は釣りネタではないですが、少々お付き合いください。
昨日なのですが、

初対面の方にガールズバーを奢ってもらいました。
なぜそうなったかと言うと、、、、

↑私の部下の女の子が職場の人間関係の事で相談があると言ってきたので、2人で職場付近の個人の居酒屋へ行ってきました。
ある程度話を聞き、お互い酔いも回ってきました。
カウンター席だったのですが、私の隣には40代のサラリーマンと思われる方が1人呑みをしています。
常連と思われるその男性に私が、
「よく来られるんですか?」みたいな感じで話しかけると、最初は戸惑っていたものの、途中から大盛り上がり。
閉店の時間まで私達の話に付き合ってもらいました。
その後駅まで一緒に向かっていると、その方が、
「良かったら、ご馳走するのでもう一軒行きませんか??」
終電の時間が迫っていたので、断ろうかと思ったのですが、元はと言えば私から話しかけた訳だし、ここは覚悟を決めて付き合おうと思いました。
もちろん、時間も遅いので部下はタクシーに乗せて先に帰らせました。
朝までやっている呑み屋にでも行くのかな?と思ったら、まさかの、、、、

↑向かった先はガールズバーでした。
こ、これはラッキーとしか言いようがありません 笑
初めてお会いした方にガールズバーを2時間ご馳走になってしまいました。
楽しい時間を過ごせましたよ 笑
しかし、その方とは連絡先を交換しなかったのですが、ガールズバーの女の子2人にはちゃっかり連絡先を聞いておきました。
では本題です!

ゲーリーヤマモトの新作のクローラーベイトが、
可愛かったのでついつい購入してしまいました。

河童クローラー。
アイが2つあり、2通りのアクションが楽しめるらしい。
サイズも23gと大き過ぎないのが良いよね。
ではでは。
最初は釣りネタではないですが、少々お付き合いください。
昨日なのですが、

初対面の方にガールズバーを奢ってもらいました。
なぜそうなったかと言うと、、、、

↑私の部下の女の子が職場の人間関係の事で相談があると言ってきたので、2人で職場付近の個人の居酒屋へ行ってきました。
ある程度話を聞き、お互い酔いも回ってきました。
カウンター席だったのですが、私の隣には40代のサラリーマンと思われる方が1人呑みをしています。
常連と思われるその男性に私が、
「よく来られるんですか?」みたいな感じで話しかけると、最初は戸惑っていたものの、途中から大盛り上がり。
閉店の時間まで私達の話に付き合ってもらいました。
その後駅まで一緒に向かっていると、その方が、
「良かったら、ご馳走するのでもう一軒行きませんか??」
終電の時間が迫っていたので、断ろうかと思ったのですが、元はと言えば私から話しかけた訳だし、ここは覚悟を決めて付き合おうと思いました。
もちろん、時間も遅いので部下はタクシーに乗せて先に帰らせました。
朝までやっている呑み屋にでも行くのかな?と思ったら、まさかの、、、、

↑向かった先はガールズバーでした。
こ、これはラッキーとしか言いようがありません 笑
初めてお会いした方にガールズバーを2時間ご馳走になってしまいました。
楽しい時間を過ごせましたよ 笑
しかし、その方とは連絡先を交換しなかったのですが、ガールズバーの女の子2人にはちゃっかり連絡先を聞いておきました。
では本題です!

ゲーリーヤマモトの新作のクローラーベイトが、
可愛かったのでついつい購入してしまいました。

河童クローラー。
アイが2つあり、2通りのアクションが楽しめるらしい。
サイズも23gと大き過ぎないのが良いよね。
ではでは。
2023年05月23日
不調
こんばんは。
先日行った所とはまた違う王道家に行ってきた。

ここも美味かった。
で、今日の本題は、

先日ちょこっとオカッパリに行ってきました。
ピーナッツでチビが一尾。
本当はバズベイトで釣りたかったが、反応はありませんでした、、、。
ではでは。
先日行った所とはまた違う王道家に行ってきた。

ここも美味かった。
で、今日の本題は、

先日ちょこっとオカッパリに行ってきました。
ピーナッツでチビが一尾。
本当はバズベイトで釣りたかったが、反応はありませんでした、、、。
ではでは。
2023年05月22日
2023年05月21日
ブレイキングダウンのメイン試合はクソでした。
こんばんは。
ブレイキングダウン8のメイン試合クソでしたねー。
いわゆる塩試合でお互いの手数が少なく、魅せる試合感は皆無でした。
飯◯氏は確かにブレイキングダウンメンバーの中では強い方だろうけど、私はあまり好きになれないな。
全く話変わりますが、

↑最近ハマってるラーメン。
王道家系列のいわゆる家系ラーメン。
結局ラーメンでは家系が1番好きだなぁ。
逆につけ麺とか魚介全開系は苦手、、、、。
ラーメン食った帰りに、

チャグペッパーJr.の買って帰宅しました。
てか、最近本当中途半端に古い90年代〜00年代初頭のティムコルアーばっかり買ってる。
派手さは無いが、実力がしっかりあるところがティムコの良いところ。
では。
ブレイキングダウン8のメイン試合クソでしたねー。
いわゆる塩試合でお互いの手数が少なく、魅せる試合感は皆無でした。
飯◯氏は確かにブレイキングダウンメンバーの中では強い方だろうけど、私はあまり好きになれないな。
全く話変わりますが、

↑最近ハマってるラーメン。
王道家系列のいわゆる家系ラーメン。
結局ラーメンでは家系が1番好きだなぁ。
逆につけ麺とか魚介全開系は苦手、、、、。
ラーメン食った帰りに、

チャグペッパーJr.の買って帰宅しました。
てか、最近本当中途半端に古い90年代〜00年代初頭のティムコルアーばっかり買ってる。
派手さは無いが、実力がしっかりあるところがティムコの良いところ。
では。
2023年05月20日
朗報!!
こんばんは。
今日は個人的に嬉しい知らせがあったのでアップします。

↑ツネミ特注のクニペックスのフィッシングプライヤーが復刻するとの事。
既に私は愛用しており、まだまだ壊れる気配ゼロなのですが、使用感はともかく見た目がカッコイイので予備としてもう一個予約しました。
ちなみに7月下旬から8月頃の入荷らしいです。
税込み9,680円と以前より少し値上がりしたことにより少々お高めですが、やっぱりプライヤーはそれなりの物を持っていた方が良いのでオススメです。
ではでは。
今日は個人的に嬉しい知らせがあったのでアップします。

↑ツネミ特注のクニペックスのフィッシングプライヤーが復刻するとの事。
既に私は愛用しており、まだまだ壊れる気配ゼロなのですが、使用感はともかく見た目がカッコイイので予備としてもう一個予約しました。
ちなみに7月下旬から8月頃の入荷らしいです。
税込み9,680円と以前より少し値上がりしたことにより少々お高めですが、やっぱりプライヤーはそれなりの物を持っていた方が良いのでオススメです。
ではでは。
2023年05月20日
三兄弟!あっ本当は四兄弟だけど末っ子には出会った事無し。
おはようございます。

↑先日まさかの新品で買えたマンズのワンマイナスのジャパンカラー。
マンズのルアーはいつ見ても釣れなさそうなのが良いよね。
でもワンマイナスシリーズはめちゃくちゃ釣れるのは皆さんご存知ですよね?
ちなみに、

↑ワンマイナス三兄弟。
1番上のベビーワンマイナスはめちゃくちゃ釣れるから、結構人気だし中古屋に並ぶことは割と少ない。
てか、こう見るとワンマイナスとベビーってだいぶサイズ感違うな。
ベビーワンマイナスでも実際測ると10g〜12グラムありました。私はベビーは4個持ってるのですが、誤差はカラーによるもの。
ちなみにワンマイナスの表記重量は5/8と書いてあったが、私が買ったのは27.8gありほぼ1ozあった。
真ん中のミッドワンマイナスでさえ3/8oz表記で20g弱ありました。
アメリカンルアー特有の、表記重量と実際の重量の差が全く違うのはご愛嬌。
そして、ベビーワンマイナスよりもう一回り小さいサイズもあるらしいのですが、私は見た事ありません。
これからの時期に活躍するスーパーシャロークランク。
皆さんにもオススメです。
では。

↑先日まさかの新品で買えたマンズのワンマイナスのジャパンカラー。
マンズのルアーはいつ見ても釣れなさそうなのが良いよね。
でもワンマイナスシリーズはめちゃくちゃ釣れるのは皆さんご存知ですよね?
ちなみに、

↑ワンマイナス三兄弟。
1番上のベビーワンマイナスはめちゃくちゃ釣れるから、結構人気だし中古屋に並ぶことは割と少ない。
てか、こう見るとワンマイナスとベビーってだいぶサイズ感違うな。
ベビーワンマイナスでも実際測ると10g〜12グラムありました。私はベビーは4個持ってるのですが、誤差はカラーによるもの。
ちなみにワンマイナスの表記重量は5/8と書いてあったが、私が買ったのは27.8gありほぼ1ozあった。
真ん中のミッドワンマイナスでさえ3/8oz表記で20g弱ありました。
アメリカンルアー特有の、表記重量と実際の重量の差が全く違うのはご愛嬌。
そして、ベビーワンマイナスよりもう一回り小さいサイズもあるらしいのですが、私は見た事ありません。
これからの時期に活躍するスーパーシャロークランク。
皆さんにもオススメです。
では。