ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
 テキサスサイズ
 テキサスサイズ
主に房総野池、リザーバー、印旛水系をホームにしている原始人です。
どうぞよろしくお願い致します。

2017年04月28日

4月28日釣行!

皆さんこんばんは!!

今日は朝練で花見川へ!!

しかも久々に団地さんと一緒です(^^)


良いポイントへ連れて行って頂きました!!

早々に彼女がドライブシャッドでヒット!
ですが、フッキングが甘かったようでバラしてしまいました。

僕は先日買ったイヴォークのレッドクローで岸沿いと対岸のカバーを狙いカバークランキング!!


すると、木の枝が絡んだような違和感が!!





えっー、、、
サイズは測りませんでした 笑


一応サービスショットも 笑

イヴォーク1.2ですが、2.0位に見えますね(ー ー;)

でもハードルアーで釣れたので良しとします。
ちなみに、イヴォークはこの後殉職しました、、、

タックル

ロッド ポイズンアルティマ1610M
リール メタニウムMGL HG
ライン シーガーフロロリミテッド 14lb





その後は団地さんがスピナベのバジングでバイトがあったようです!


その後が続かずタイムアップ。

2時間ちょいの釣行でしたが楽しめました!!
団地さんありがとうございました(^^)





1度帰宅して仮眠を取り、鯖さんの会社へ!!
仕事中お邪魔してすいませんでした´д` ;


そうこうしているとグループLINEにダイさんから写真が送られてきました。
それと同時に着信も!


仕事を早く終わらせてから夕まずめへ行くそうです。
しかも目的地は、これから僕が行こうとしている池です 笑



急遽コラボ釣行へ!!



ちなみに、、、
ダイさんは先に到着していたようです。

近づくと、、、あれ??
何か持ってる!!

詳しくはダイさんblogへ!!


その後のんびりとハムカツを食べながら準備です。

ちなみに、最近セブンのハムカツがマイブーム!!
徐々にファンが増えてきております!笑

是非皆さんもご賞味あれ^o^


ちなみにポイントへ行こうとしてる彼女がヘビを発見´д` ;

近づいて見ると!

小さいヘビの死骸でした。

題名 ヘビとダイさんの2ショット!

そんなこんなでゆる〜く喋りながら釣りをしてると、
彼女が32㎝を揚げました。


その後ダイさんと2人で奥へと行きましたが、大減水´д` ;

元のポイントへ戻ろうとすると、遠くから彼女の叫び声が、、、



猛ダッシュで近づくと、、
あれ?何か持ってる、、、

















ナイスプロポーション!!



測るまでは完全に50はあると思いましたが、
47㎝でした。

ですが、本当に見事なバスでした(^^)
ちなみにこれもドライブシャッドだそうです。



この後影響され、ダイさんとドライブシャッド投げまくるも無反応(ー ー;)


ちなみに、見えバスを発見し、ダイさんと三投ずつ交代で狙うも無反応。



ルアーを変えて、ゲキアサ2にするとチェイス!!



ですが、ギリギリでスルー(._.)


見えバスを諦め、岸際のオーバーハング辺りへジョイクロブチ込み作戦へ!





ワンジャークを入れてステイ!

僕のはフローティングのサイトフラッシュとゆうカラーで視認性バツグンです。


なのにジョイクロが無い、、、

あれ?!



慌ててフッキング!!



ですが、まさかのすっぽ抜け、、、(._.)




このあとちょいちょいジョイクロへチェイスがありましたが、バイトには至りませんでした。







夕まずめへ突入し、再度ドライブシャッドに戻しました。





スローに巻いてると、、、バイトだ!!



「ダイさん!!食ってる食ってる!ホラ!竿先見て!」


見せつけからのぉ〜、、、鬼フッキング!!
(某Tuesday daddy風に)



おっ!めっちゃ引く!!
良いサイズや〜!!
40は余裕でありそう!




その瞬間、、、豪快なジャンプ!!

ドライブシャッドが外れて戻って来ました、、、



この後は何も無く終了です。




今日の無駄遣い。
(実際はこの3倍の量を購入しました^^;)




いやー、今日も楽しい1日でした!

団地さん、ダイさんありがとうございました。






























  

Posted by  テキサスサイズ at 22:47Comments(10)花見川