2021年03月30日
チャージマン研
皆さんこんばんは。
いきなりですが、
https://youtu.be/WKsA-ysJub0
↑チャージマン研、、、笑
1974年頃に放送されていたアニメのようです。
私が産まれる遥か前や、、、
とにかくツッコミどころ満載だし、手抜きっぷりがハンパない 笑
最近これ観て一人で笑ってます。
そういえば先日、

グランパさんに注文していたブツが届きました。

↑中身はこちら。
ドライブシャフトベアリングキット。
グランパさんから最近発売された、アンバサダーや、オールドのミリオネアとかのドライブシャフトの黒いプラパーツをベアリングに替えれる優れ物。
早速替えてみました!

まずは2500Cのブラックを。

真ん中に見えるプラパーツを外して、ワッシャーとベアリングを入れるだけ。
これで多少ですが、ハンドルが滑らかに回るでしょう。
あともう一つはBIG Aの5500Cに入れる予定。
空回ししたけど、鈍感な私にはあまり違いは分かりません。
実際使ってみたら分かるでしょう、、、(多分)
では皆さん今日もお疲れ様でした!
いきなりですが、
https://youtu.be/WKsA-ysJub0
↑チャージマン研、、、笑
1974年頃に放送されていたアニメのようです。
私が産まれる遥か前や、、、
とにかくツッコミどころ満載だし、手抜きっぷりがハンパない 笑
最近これ観て一人で笑ってます。
そういえば先日、

グランパさんに注文していたブツが届きました。

↑中身はこちら。
ドライブシャフトベアリングキット。
グランパさんから最近発売された、アンバサダーや、オールドのミリオネアとかのドライブシャフトの黒いプラパーツをベアリングに替えれる優れ物。
早速替えてみました!

まずは2500Cのブラックを。

真ん中に見えるプラパーツを外して、ワッシャーとベアリングを入れるだけ。
これで多少ですが、ハンドルが滑らかに回るでしょう。
あともう一つはBIG Aの5500Cに入れる予定。
空回ししたけど、鈍感な私にはあまり違いは分かりません。
実際使ってみたら分かるでしょう、、、(多分)
では皆さん今日もお疲れ様でした!